日本心理学会第87回大会

参加者の皆様へ

 
会場
神戸国際会議場・神戸国際展示場3号館
・ポートライナー「市民広場」駅 下車
アクセスマップ(神戸コンベンションセンターホームページ)
 
神戸国際会議場: 第1―第8会場
神戸国際展示場3号館: 各種受付・クローク,企業展示,
  ポスター発表,休憩コーナー
 
※会場のフロアマップについては「会場案内」(PDF/会場配付)をご覧ください。

 
大会の実施方法
対面(オンライン併用)で実施します。

プログラム

全プログラム一覧(Google Spreadsheet)
   
発表種別 件数 時間数 実施方法
招待講演・特別講演 7 2時間 対面/オンデマンド
国際賞受賞講演 5 1時間 対面
大会企画シンポジウム 25 2時間 対面/ライブ配信/オンデマンド
公募シンポジウム 57 2時間 対面/オンデマンド
チュートリアル・ワークショップ 18 2時間 対面/オンデマンド
小講演 19 1時間 対面/オンデマンド
公開シンポジウム 9 2時間 対面/オンデマンド
一般研究発表 1,056 2時間 対面

*公開シンポジウムは,いずれも大会企画シンポジウムに含まれます。

 
対面参加の方法
<参加登録>
1. 事前に参加登録・参加費支払いを完了して,当日,会場までお越しください。
 
2. 会場受付での参加申込はできません。来場前に,PC,スマートフォン等を利用してオンラインで参加登録および参加費支払いを完了してからお越しください。会期中であっても,参加登録は可能です。

<参加章>
1. 参加章は,Confitアカウントにログインし,ご自分で印刷して持参ください(9月1日から印刷可能になります)。お忘れになった方は,受付までお申し出ください。

※「参加章ダウンロード」の方法
参加章のダウンロード方法は、参加区分により異なります。

【「名誉会員・終身会員」「正会員 (一般)」「正会員 (大学院生または学部卒2年以内)」の方】
1) Confitアカウントでログインします。
2) ダッシュボードから第87回大会の「手続きの申込・訂正はこちら」をクリックして、第87回大会のページに移動します。
3)【参加登録】の枠内にある「参加章ダウンロード」ボタンをクリックします。

【「臨時会員 (一般)」「臨時会員 (大学院生)」「臨時会員 (学部生・高校生)」、海外MOU会員の方】
1) Confitアカウントでログインします。
2) ダッシュボードから第87回大会の「会員認証・登録はこちらから」をクリックします。
3) その後表示される画面にて「会員認証せずに登録する」をクリックし、第87回大会のページに移動します。
4)【参加登録】の枠内にある「参加章ダウンロード」ボタンをクリックします。

※参加章に記載する氏名・所属を変更する場合は,Confitアカウントにログイン後,右上のボタン(ご自分の名前が書かれている場所)から,アカウント情報をご変更ください。
 
2. 参加章は,所定の参加章ホルダーに入れて,他の参加者や会場スタッフから見えるように着用してください。

<来場時の手続き>
1. 参加章を印刷・持参された方には,会場にて参加章ホルダーをお渡しします。

2. 参加章を持参されていない方は,総合受付(神戸国際展示場3号館)までお越しください。
 
3. 招待者の方は,受付(神戸国際展示場3号館)までお越しください。参加章をお渡しします。

*会場での発表を予定していた方で,来場できなくなった際は,発表者の皆様へのページをご覧ください。

<同伴参加>
1. 次のいずれかに該当する方は,事前に申請いただくことによって,同伴者として来場することができます。参加費はかかりません。
  • 参加者の家族で,中学生以下の方
  • 障がい,けが・病気,妊娠中などの理由で,介助を必要としておられる参加者の介助を行う方
  • その他,大会実行委員会に申請し,同伴を認められた方

2. 同伴者を申請する場合は,事前に下記フォームから登録してください。(9月1日(金)受付開始)
[同伴者申請フォーム]

3. 同伴者は大会当日,受付(神戸国際展示場3号館)までお越しください。参加章をお渡しします。
 
4. 同伴者は,主たる参加者の方が参加,または発表する会場に入場いただけます。質疑や討論には参加できません。

<会場について>
1. 会場内の撮影については,参加者の肖像権,発表における著作権に,最大限のご配慮をお願いします。特に,発表の録音・録画・撮影は,発表者による事前の許可のない場合は,厳禁とします。また,ご自身の発表の記念撮影等では,他の方の肖像権を侵害しないようご留意願います。なお,実行委員会ならびに事務局において,ビデオ撮影や会場内での写真撮影等を行いますので,予めご了承ください。
 
2. 昼食は,近隣のコンビニエンスストアや飲食店,会場内設置のキッチンカー(*)等をご利用ください。お食事は会場内の休憩コーナー,ラウンジにてお願いします。
*会期中,神戸国際展示場3号館横の駐車エリアにキッチンカーを配置します。ぜひご利用ください。

3. 会場での呼び出しはいたしません。
 
4. 会場で無線LANを利用できます。接続に必要な情報は,会場で配布します。
 
5. 会場内は全面禁煙です。

6. 
一部の企画では講演を録画します。講演の映像は,企画者の判断により後日アーカイブとして公開される可能性があります。あらかじめご承知おきください。

<託児室> ※申し込みが定員に達したため,締め切りました。
大会期間中,大会参加者の方に無料でご利用いただける予約制の託児室を設けます。申込期間は,2023年8月8日(火)正午から9月1日(金)16:00までです(定員になり次第締切)。詳細は託児室案内をご覧ください。


<会員交流会>
9月16日(土)(大会2日目)18:20-20:20に,神戸国際会議場3Fレセプションホールにて行います。参加申込方法については,参加登録した方に個別にメールでご案内いたします。詳細は会員交流会をご覧ください。

<プレコンベンション学術交流会>
9月14日(木)(大会前日)15時―18時に,神戸ポートピアホテルにてプレコンベンション学術交流会を開催します。プレコンベンション学術交流会では,日本心理学会国際賞・優秀論文賞等の授賞式を行います。日本心理学会の会員の方であれば,どなたでもご参加いただくことができます。詳細は本学会ホームページをご覧ください。

 
ウェブ参加の方法
オンラインコンテンツは,「講演検索システム」にログインいただいた後,プログラムから閲覧・視聴いただけます。
各発表の要旨,抄録は8月21日(月)より公開しています。
一般研究発表の発表論文PDFおよびデジタルポスターは9月4日(月)に先行公開いたします。
オンデマンド形式の発表の動画は,9月15日(金)に公開いたします。

<ログイン>
「講演検索システム」のログインID・パスワードは,参加登録を完了された皆様に,8月21日(月)にメールでお送りしています。以降に参加登録した方には,決済完了時にメールにてログイン情報をお知らせします。

<視聴>
1. 【オンデマンド配信】
一般研究発表の発表論文PDF(「PDFダウンロード」ボタンから)・デジタルポスターと,各講演・シンポジウム等の動画は,会期中ならびに会期後の延長公開期間中,いつでも閲覧・視聴いただくことができます。
対面会場で実施された講演・シンポジウムの一部については,終了後に録画映像を配信する予定です。動画は順次追加されます。
 

2. 【視聴予約(ライブ配信)】
一部の大会企画シンポジウムについて,対面発表のライブ配信を実施します。一部企画では事前の予約参加申込受付を行います。予約参加申込を行う企画では,申込者の方にのみ,ライブ配信会場に入室するためのURLを発行します。

<質疑応答>
1. オンデマンド形式で実施する発表では,各発表のページにあるコメント欄を通じて,発表者との間で質疑応答を行うことができます。
 
2. 質疑応答期間は,会期中(9月15日(金)―9月17日(日)18時まで)です。会期終了後も,オンデマンドコンテンツの延長公開期間中(10月17日(火)まで)はコメント欄の利用が可能ですが,発表者からの返信がない可能性があることを,ご承知おきください。

 
大会全般についての案内(対面・ウェブ共通)
<情報発信>
参加者の皆様には,次のようなメディアを用いて,様々な情報をご提供します。
<合理的配慮(字幕)>
本大会では,すべての参加者が相互に人格と個性を尊重し,たとえば障害等の有無によって分け隔てられることなく,情報が保証されるような取り組みを目指しております。
取り組みの一環として,オンデマンド配信の動画に字幕がある場合は,その旨をプログラムに注記しております。
また字幕がない動画においても,画面共有する資料で文字情報を多くする,配色に留意する等の配慮を,各発表者・講演者の皆様に依頼しています。


<頒布物>
1. 本大会では,プログラム冊子を制作しません。詳細なプログラムについては,大会ホームページよりご覧いただけます。
 
2. 一般研究発表・企業展示会場(神戸国際展示場3号館)にて「会場案内」を配付します。会場案内には,企業展示マップ,会場マップ,タイムテーブル表などを掲載します。

3. 大会発表論文集は,大会後に刊行を予定しています。刊行日や価格等が決まりましたら,参加者ならびに学会員の皆様にご案内します。

<参加費領収書・参加章(参加証明書)・発表証明書>
1. 参加費領収書は,Confitアカウントからダウンロードすることができます。
 
2. 参加章は,9月1日(金)より,Confitアカウントからダウンロードすることができます。
また参加証明書についても,参加章と一体でダウンロードすることができます。
 
3. 発表証明書の発行をご希望の方は,以下の情報とあわせて,日本心理学会事務局 jpa@psych.or.jp までお申し出ください。
  • 氏名
  • 発表種別
  • 演題番号,題目
 
*発表証明書は発表ごとに発行いたします。発表が複数ある場合は,証明書が必要な発表それぞれについてお知らせください。

*発表証明書は,9月19日(火)以降に発行します。

*メール添付(PDFファイル)にてお送りします。現物の郵送をご希望の場合は,送付先住所をお知らせください。