*笠羽 康正1、三澤 浩昭1、土屋 史紀1、木村 智樹1、北 元3、熊本 篤志1、加藤 雄人1、三好 由純4、笠原 禎也5、八木谷 聡4、小嶋 浩嗣8、Cecconi Baptiste2、Wiśniewski Lukas6、Puccio Walter7、Bergman Jan7、Wahlund Jan-Erik7 (1.東北大学、2.パリ天文台、3.宇宙航空研究開発機構、4.名古屋大学、5.金沢大学、6.Astronika、7.IRF Uppsala、8.京都大学)
熊本 篤志
発表者・著者、共著者
会期を通じた開催
- [E] 口頭発表
- | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
- | P-PS 惑星科学
会期を通じた開催
- [E] 口頭発表
- | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
- | P-PS 惑星科学
会期を通じた開催
- [E] ポスター発表
- | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
- | P-PS 惑星科学
会期を通じた開催
- [E] ポスター発表
- | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
- | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境
会期を通じた開催
- [E] 口頭発表
- | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
- | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境
会期を通じた開催
- [E] ポスター発表
- | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
- | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境
会期を通じた開催
- [E] ポスター発表
- | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
- | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境
会期を通じた開催
- [E] 口頭発表
- | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
- | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境
会期を通じた開催
- [E] 口頭発表
- | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
- | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境
*Nigang Liu1、Zhenpeng Su1、Zhonglei Gao2、Huinan Zheng1、Yuming Wang1、Shui Wang1、Yoshizumi Miyoshi3、Iku Shinohara4、Yoshiya Kasahara5、Fuminori Tsuchiya6、Atsushi Kumamoto6、Shoya Matsuda4、Masafumi Shoji3、Takefumi Mitani4、Takeshi Takashima4、Yoichi Kazama7、Bo-Jhou Wang7、Shiang-Yu Wang7、Chae-Woo Jun3、Tzu-Fang Chang8、Sunny W. Y. Tam8、Satoshi Kasahara9、Shoichiro Yokota10、Kunihiro Keika9、Tomoaki Hori3、Ayako Matsuoka4 (1.University of Science and Technology of China, Hefei, China、2.Harbin Institute of Technology, Shenzhen, China、3.Nagoya University, Nagoya, Japan、4.Japan Aerospace Exploration Agency, Kanagawa, Japan、5.Kanazawa University, Kanazawa, Japan、6.Tohoku University, Sendai, Japan、7.Academia Sinica Institute of Astronomy and Astrophysics, Taiwan、8.National Cheng Kung University, Taiwan、9.University of Tokyo, Tokyo, Japan、10.Osaka University, Osaka, Japan)
*Chae-Woo Jun1、Yoshizumi Miyoshi1、Chao Yue2、Jacob Bortnik3、Larry Lyons3、Toshi Nishimura5、Craig Kletzing4、Satoshi Kasahara6、Yasumasa Kasaba7、Shoya Matsuda8、Masafumi Shoji1、Fuminori Tsuchiya6、Atsushi Kumamoto6、Ayako Matsuoka8、Iku Shinohara8 (1.Institute for Space-Earth Environmental Research, Nagoya University, Nagoya, Japan、2.Department of Earth and Space Science, Peking University, Beijing, China、3.Atmospheric and Oceanic Sciences, University of California Los Angeles, Los Angeles, USA、4.Department of Physics and Astronomy, University of Iowa, Iowa City, USA、5.Boston University, Boston, USA、6.Kanazawa University, Kakuma, Japan.、7.Tohoku University, Sendai, Japan. 、8.Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency, Sagamihara, Japan.)
会期を通じた開催
- [E] 口頭発表
- | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
- | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境
会期を通じた開催
- [E] ポスター発表
- | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
- | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境
会期を通じた開催
- [E] 口頭発表
- | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
- | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境
会期を通じた開催
- [E] ポスター発表
- | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
- | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境
*稲葉 裕大1、塩川 和夫1、大山 伸一郎1,9,10、大塚 雄一1、新堀 淳樹1、三好 由純1、風間 洋一2、Wang Shiang-Yu2、Tam W.Y. Sunny3、Chang Tzu-Fang3、Wang Bo-Jhou2、浅村 和史4、横田 勝一郎5、笠原 慧6、桂華 邦裕6、堀 智昭1、松岡 彩子4、笠原 禎也7、熊本 篤志8、松田 昇也4、笠羽 康正8、小路 真史1、篠原 育4 (1.名古屋大学宇宙地球環境研究所、2.Academia Sinica Institute of Astronomy and Astrophysics, Taipei, Taiwan、3. Institute of Space and Plasma Sciences, National Cheng Kung University, Tainan, Taiwan、4.JAXA、5.大阪大学、6.東京大学、7.金沢大学、8.東北大学、9.Univ. of Oulu, Finland、10.国立極地研究所)
会期を通じた開催
- [E] 口頭発表
- | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
- | P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般
会期を通じた開催
- [E] 口頭発表
- | セッション記号 S (固体地球科学)
- | S-EM 固体地球電磁気学
会期を通じた開催
- [J] 口頭発表
- | セッション記号 M (領域外・複数領域)
- | M-IS ジョイント