函館大会(第51回石油・石油化学討論会)

セッション情報

水素製造・エネルギーキャリア・CCU

[2C12-15] 水素製造・エネルギーキャリア・CCU(6)

2021年11月12日(金) 13:00 〜 14:00 C会場 (函館アリーナ 武道館A)

座長:高垣 敦(九州大学)

13:00 〜 13:15

○永川 華帆1、高橋 綾子1、鳥本 万貴1、本村 彩香1、中野 直哉1、山下 玲司1、三瓶 大志1、比護 拓馬1、常木 英昭1、森 直哉2、佐藤 秀人2、関根 泰1 (1. 早稲田大学、2. 村田製作所)

電場印加時のメタン水蒸気改質反応では、低温での反応促進に担体表面上のプロトン伝導が重要である。そこで担体の格子酸素量に伴う表面プロトン伝導の変化を検討した。格子酸素欠損を生じるYSZ担体にその欠損を埋め戻す水蒸気を還元ガスの水素に加えた前処理を行った。電場印加時の活性試験を行った結果、前処理で水蒸気と水素を同時供給した場合、水素のみを供給した場合と比べてより高い活性を示した。

13:15 〜 13:30

○野本 賢俊1、三浦 大樹1,2,3、宍戸 哲也1,2,3 (1. 東京都立大学、2. 東京都立大学 水素エネルギー社会構築推進研究センター、3. 京都大学ESICB)

メタノール改質反応は燃料電池に水素を供給する反応として重要である。また、バイオマス由来のメタノール(バイオメタノール)を利用できれば、CO2循環系の構築に繋がる。本研究では、バイオメタノールに含まれる微量不純物がCu系触媒によるメタノール改質反応の触媒活性・安定性に与える影響を検討するために、メタノールに微量の不純物を添加し、その影響を調べた。今回は、特に低級アルコールの阻害効果について解析した。

13:30 〜 13:45

○柿原 聡太1、牧浦 淳一郎1、比護 拓馬1、佐藤 康司2、関根 泰1 (1. 早稲田大学、2. ENEOS)

CCUの一環としてCO2をCOへ転換後、メタノールなどの液体燃料を合成する研究が注目されている。CO2をCOに転換する反応に用いられる技術として、ガス分離コストや副反応の抑制の観点から、金属酸化物の酸化還元を用いたケミカルループによる逆水性ガスシフト反応(RWGS-CL)に着目した。材料探索の結果、Cu-In2O3が既報RWGS-CL材料と比較して高性能を示した。これは表面からバルクへの高速酸素イオン伝導によって実現されていることがわかった。

13:45 〜 14:00

○下地 雄貴1、森 浩亮1,2、山下 弘巳1,2 (1. 大阪大学、2. 京大ESICB)

水素社会の実現のため、水素の安全かつ高効率な輸送は大きな課題であり、メタノールは水素輸送キャリアの一つとして有望視されている。エネルギーコストを抑えコンパクトにメタノールから水素を取り出すためには、液相において効率的に水素を生成する触媒が求められる。本研究では、Pt/LaOx/TiN触媒が、反応基質である水およびメタノールの活性化を同一触媒上で実現し、液相メタノールからの水素生成反応を促進することを見出した。
×

認証

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン