2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

15 結晶工学 » 15.8 結晶評価,不純物・結晶欠陥

[15p-A23-1~20] 15.8 結晶評価,不純物・結晶欠陥

2016年9月15日(木) 13:15 〜 18:45 A23 (201B)

前田 貴弘(グローバルウェーハズ・ジャパン)、小島 拓人(明治大)、大野 裕(東北大)

16:00 〜 16:15

[15p-A23-11] シリコン結晶中の低濃度炭素の測定(Ⅸ) 16乗から13乗へ

井上 直久1,6、井上 敬子2、伊藤 久義3、大渕 真澄4、渡邉 香5、河村 裕一6 (1.東京農工大、2.東レリサーチ、3.高崎量子応用研、4.ナノサイエンス、5.システムズエンジニアリング、6.大阪府大)

キーワード:シリコン結晶、炭素不純物濃度測定、赤外吸収

シリコン結晶中の炭素濃度測定には、バルク結晶で赤外吸収、エピ膜でSIMS、原料多結晶で放射化分析が使われている。我々はパワーデバイスの特性制御に照射誘起のCiOiが用いられることから、赤外吸収の高感度化を進め、問題点と第二世代技術による対策を公開し、技術移転して希望者に測定協力し、SIMS・放射化分析との協力により総合的に検討し、三方法の感度と精度を向上させ規格化を提案してきた。今回は体系的検討を進展させ課題を明確化した。