2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

コードシェアセッション » 【CS.7】 7.2 電子ビーム応用、7.4 量子ビーム界面構造計測、9.5 新機能材料・新物性のコードシェアセッション

[19a-E318-1~12] 【CS.7】 7.2 電子ビーム応用、7.4 量子ビーム界面構造計測、9.5 新機能材料・新物性のコードシェアセッション

2019年9月19日(木) 09:00 〜 12:15 E318 (E318)

笹川 崇男(東工大)、河底 秀幸(東北大)、豊田 智史(東北大学)

10:30 〜 10:45

[19a-E318-6] Co1-YNiY(OH)2前駆体から合成したCo3-XNiXO4 (X = 0-1.28)スピネル酸化物粒子の室温磁性

〇(D)林 兼輔1、山田 啓介1、嶋 睦宏1 (1.岐阜大工院工)

キーワード:コバルトスピネル、酸化物磁性体

近年、CoとNiが原子レベルで混合する有機金属構造体を燃焼させることにより、合成が困難とされていたX ≧ 1の組成域でもCNOの合成が可能となった。CNOは、逆スピネル構造を取るフェリ磁性体として知られており、その磁性に関しこれまで多くの研究がなされてきた。本研究では、CoとNiが原子レベルで混合するCo1-YNiY(OH)2を前駆体として用い、CNOを合成し、未開拓であるX ≧ 1の組成域の磁性を調べることに成功した。