2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム(technical) » ナノカーボン・原子層物質の新展開と将来展望

[20p-E201-1~12] ナノカーボン・原子層物質の新展開と将来展望

2019年9月20日(金) 13:30 〜 18:15 E201 (E201)

野内 亮(阪府大)、守谷 頼(東大)

14:00 〜 14:15

[20p-E201-2] SWCNT分離におけるマルチスケール疎水性相互作用

片浦 弘道1、王 国偉1、都築 真由美1、田中 丈士1 (1.産総研ナノ材料)

キーワード:分離、カーボンナノチューブ

我々の研究グループでは、これまでゲルを用いて単層カーボンナノチューブ(SWCNT)の金属・半導体分離や単一構造分離の研究を行って来ている。しかし、SWCNTがどのような機構でゲルに吸着するのかは、実は良く理解されていなかった。今回、半導体SWCNTの選択的吸着には、分子レベルの疎水性相互作用と、もう少し大きなメソスコピックなスケールでの疎水性相互作用の、二種類のスケールの異なる疎水性相互作用の競合によって生じているというモデルで、矛盾無く説明できることが明らかになったので報告する。