日本畜産学会第125回大会

講演情報

口頭発表

[II-YS-01_02] 優秀発表賞演題(第Ⅱ会場)

2019年3月28日(木) 09:00 〜 09:30 第II会場 (8号館8302講義室)

座長:美川 智(農研機構畜産部門)

09:00 〜 09:15

[IIYS-01] 熊本系褐毛和種集団の遺伝的特性

栗原 哲哉, 井上 彬, 今井 早希, 樫村 敦, 松本 大和 (東海大農)

褐毛和種は和牛四品種の一つであり,黒毛和種と比較すると,BMSは低いが赤身肉が多く,近年注目されている品種である.この褐毛和種を対象とした遺伝学的研究は数が少なく,その遺伝子構造には不明な点も多い.本研究では黒毛和種で経済形質に対する効果が確認されているEDG1, SREBP-1, SCD, FASN, LYST, F11の優良アリル頻度を褐毛和種集団と黒毛和種集団で比較した.SCD, FASN, NCAPGでは褐毛和種集団でより高い優良アリル頻度が確認された.一方,EDG1, SREBP-1の優良アリル頻度は黒毛和種集団で高かった.また,F11の発症アリルが褐毛和種集団で多数検出された.次いで,1990年代の褐毛和種集団と2018年の褐毛和種集団の優良アリル頻度を比較した.現在の集団ではSCDの優良アリル頻度は中程度増加していた.しかし,F11の発症アリル頻度は約8倍増加していた.現在の集団に対し,種雄牛ごとに解析を行ったところ,このF11発症アリルの増加には種雄牛Aが大きく関与していることが分かった.種雄牛Aの産仔はSCD, FASN, NCAPGの優良アリルが他の種雄牛の産仔と比べて高頻度であることから,種雄牛Aが優れた経済形質を保持していたためF11発症アリルが拡散したと考えられる.