日本畜産学会第129回大会

講演情報

口頭発表

4. 形態・生理

形態・生理1

2021年9月15日(水) 08:40 〜 12:00 形態・生理 (オンライン)

座長:小笠原 英毅(北里大獣医)、室谷 進(農研機構畜産部門)、松崎 正敏(弘前大農学生命)、小林 謙(北大院農)、磯部 直樹(広大院生物圏)、鈴木 裕(北大院農)

[IV-15-14] ウシ乳房炎の新規防除戦略構築に向けた微生物学的基盤研究

*森山 由理1、田中 浩貴、下田 蒼1、安藤 太助1、米山 裕1 (1. 東北大学 農学研究科)

【目的】ウシ乳房炎は病原菌が乳腺組織内に侵入して起こる炎症反応であり、経済的損失が甚大な疾病であるため、畜産分野において重要な課題である。対処法として一般的に抗生物質による治療が施されるが、家畜生産現場で使用される多量の抗生物質は耐性菌出現の要因となるため公衆衛生上大きな問題となっている。そのため抗生物質に代わる新規防除法の開発が求められている。そこで本研究では、白血球遊走活性と抗菌活性を併せもつウシのケモカインCCL28 (bCCL28)に注目し、それを応用したウシ乳房炎の新規防除法構築を目指し、bCCL28の微生物高発現系の構築を行った。 【方法】宿主に毒性を持つタンパク質と相互作用して、その毒性を弱めることが期待されるカルモジュリン(CaM)との融合タンパク質をコードする遺伝子を大腸菌BL21(DE3)に導入した形質転換体を構築した。CaM-bCCL28発現後、Ni-NTAレジンでの精製を行い、陰イオン交換体にてさらに精製を行った。その後、TEVプロテアーゼによる融合タンパク質の切断を試みた。 【結果】組換え型bCCL28の発現に関しては、遺伝子を導入した大腸菌でCaM-bCCL28の高発現に成功し、Ni-NTAレジンでのイミダゾール濃度勾配による精製を行った。また、陰イオン交換体により精製の純度をさらに上げるとともに、融合タンパク質のTEVプロテアーゼによる切断にも成功した。