日本畜産学会第129回大会

講演情報

口頭発表

6. 管理・環境、畜産経営

管理・環境、畜産経営

2021年9月15日(水) 09:00 〜 11:30 管理・環境、畜産経営、動物福祉 (オンライン)

座長:猫本 健司(酪農大農食環境)、多田 慎吾(農研機構)、椎葉 湧一朗(信州大学)、阪谷 美樹(農研機構)

[VI-15-08] 黒毛和種肥育牛の姿勢および行動と飼養環境の関連性について

*山中 麻帆1、石田 美保2、鈴木 宏海3、西川 和奈2、平山 琢二1 (1. 石川県大生物資源、2. 石川畜試、3. 福島安達農普)

【目的】牛の姿勢および行動は、飼養面積や敷料交換頻度などの飼養環境と関連し、生産性に影響することが知られている。本研究では、適正な牛の飼養管理について検討する目的で、肥育牛の行動および姿勢に与える飼養環境因子の影響度について調査した。【材料および方法】供試牛には、石川県内の肥育農家5戸で群飼される黒毛和種肥育牛163頭を用いた。調査項目は、飼養環境因子として飼養面積(㎡/頭)、給餌回数(回/日)、敷料交換頻度(回/月)および照度(lux)とした。また、供試牛の姿勢(立位、伏臥位、横臥位)および行動(採食、反芻、移動、休息)の発現回数を調査した。供試牛の姿勢および行動記録は、個体追跡法による10分間隔の瞬間サンプリングとした。得られたデータについて、重回帰分析を行い飼養環境因子と牛の姿勢や行動の関連性およびその影響度について検討した。【結果および考察】立位姿勢の発現回数は、飼養面積と負、敷料交換頻度と正の関連性が認められた。逆に、伏臥姿勢の発現回数は、飼養面積と正、敷料交換頻度と負の関連性が認められた。なお、いずれの姿勢においても両因子の影響度は同程度であった。採食行動の発現回数は、飼養面積および給餌回数との正の関連性が認められたが、飼養面積よりも給餌回数の方がより強く影響することが示唆された。