日本畜産学会第131回大会

講演情報

口頭発表

1. 栄養・飼養

栄養・飼養Ⅱ

2023年9月20日(水) 13:00 〜 16:00 第III会場 (1・2番講義室)

座長:小櫃 剛人(広島大院生物圏)、八代田 真人、中辻 浩喜(酪農学園大学)、真貝 拓三(農研機構畜産研究部門)、上田 宏一郎(北海道大学大学院農学研究院)、大谷 喜永(明治飼糧(株))

14:00 〜 14:10

[III-20-21] 天然化合物ベツリンの持つ抗菌スペクトルの調査

*安達 一1、西田 武弘1、花田 正明1、檜山 亮2、関 一人2、中井 真太郎3、福間 直希1 (1. 帯広畜産大学 、2. 道総研林産試験場、3. 株式会社エース・クリーン)

[目的]反芻家畜特有の疾病であるルーメンアシドーシスは、ルーメン内常在菌Streptococcus sp.によって引き起こされる。第130回大会では、シラカンバに含まれる天然化合物であるベツリンが、ルーメン内主要細菌の増殖を阻害することなく、Streptococcus sp.を選択的に阻害することを報告した。本試験では、ベツリンの抗菌スペクトルをより詳細に評価するためStreptococcus sp.以外の主要細菌への影響を評価した。[方法]ルーメン内の主要細菌であるPrevotella, Succinivibrio, Pseudobutyrivibrio, Selenomonas属の代表菌株を用いた純菌培養を行った。濃度勾配をつけたベツリンを添加した培地で各代表菌株の培養を行い、一時間ごとに光学密度を測定した。先行研究で得られたStreptococcus代表菌株のデータを含め、最大増殖量と増殖速度を比較した。[結果]5つの代表菌株のうち、Prevotella, Succinivibrio, Pseudobutyrivibrio属代表菌株はStreptococcus代表菌株と比べ、増殖速度の抑制度合いが低いことが示された。一方で、Selenomonas代表菌株は増殖速度の抑制効果がStreptococcus代表菌株と比べて大きいことが示された。