日本機械学会 2022年度年次大会

当日の講演について

※一般講演は対面方式のみで,オンライン発表はできませんのでご注意ください.


今大会の一般講演は,2種類の発表形式があります.
 
一般講演(口頭発表)
発表時間は講演10分,質疑応答5分(計15分)です.
まず発表者はスライドなどを使用して10分間の発表を行います.
その後の5分間で聴講者から質問を受け付け,発表者は質問への回答や議論を行います.
 
一般講演(ポスター発表)
講演番号に"p"の入っている方がポスター発表です.
発表用ポスターをご用意いただき,ポスター会場にて発表を行っていただきます.
また,今大会ではポスター発表者の口頭でのショートプレゼンテーションは予定していません.
 

講演にあたっての注意事項

◎口頭発表の方

  1. 発表される場合にはノートPCをご持参ください

  2. 発表が予定されているセッションが開始される前の休憩時間を利用し,プロジェクタとの接続等について,適宜事前に確認していただくようお願いします.

  3. プロジェクタへの接続は,HDMI端子のみご利用いただけます.HDMI接続ケーブルおよびレーザーポインターにつきましては,各講演室に用意されております.変換アダプターが必要な場合は,各自でご準備ください.

 

◎ポスター発表の方

 ポスターセッション会場:学生会館1階


講演番号とポスター掲示位置番号対応表

 

  1. ポスター掲示用のパネルには,最大A0縦長サイズ(841mm×1,189mm)を掲示することができます.

  2. ポスターはピン留めとします.ピンは会場に準備しておきます.
  3. ポスター発表終了後,速やかに各自でポスターを剥がしてください.掲示したままのポスターは実行委員会にて処分いたします.
  4. ポスター発表のスケジュールならびにポスター掲示期間は下記のとおりです.
  5. ポスター会場にはポスター掲示位置番号を掲載してございます.講演番号とポスター掲示位置番号の関係は上述のとおりです.お手数をおかけ申し上げますが,事前にファイルをダウンロードし,ご自身の講演番号とポスター掲示位置番号の対応関係をご確認をお願い申し上げます.
 
セッション名 発表時間
ポスターセッション1 2022年9月12日(月)10:00~11:30
ポスターセッション2 2022年9月12日(月)15:00~16:30
ポスターセッション3 2022年9月13日(水)10:00~11:30
ポスターセッション4 2022年9月14日(木)10:00~11:30

・午前(10:00~11:30)発表の方
当日の8:30~10:00の間に,ポスター会場(学生会館1階)にあるご自身のポスター掲示位置番号のパネルに貼り付けてください.
10:00~11:00はコアタイムです.ポスター発表者は説明の為にポスターの前にいるようにお願いします.

・午後(15:00~16:30)発表の方
発表当日の12:00~15:00の間に,ポスター会場(学生会館1階)にあるご自身のポスター掲示位置番号のパネルに貼り付けてください.
15:00~16:00はコアタイムです.ポスター発表者は説明の為にポスターの前にいるようにお願いします.