第42回日本磁気共鳴医学会大会

Presentation information

一般演題

肝臓-MRA

肝臓-MRA

Thu. Sep 18, 2014 3:00 PM - 3:30 PM 第3会場 (3F 源氏の間南)

座長:森田康祐(熊本大学医学部附属病院 中央放射線部)

[O-1-062] 門脈の非造影MR血管撮像におけるT2 preparation pulseの効果

後藤淳1, 森田康祐1, 榎本隆文1, 武村濃3, 小味昌憲1, 橋田昌弘1, 山下康行1,2 (1.熊本大学医学部附属病院 中央放射線部, 2.熊本大学医学部附属病院 画像診断・治療科, 3.フィリップスエレクトロニクスジャパン)

【目的】門脈の形態評価は肝移植ドナーなどで肝部分切除を行う場合に重要である。近年、非造影MR血管撮像による肝血管の選択的撮像の研究が進んでいる。本研究では明瞭に門脈を描出するためにBalanced SSFPを用いた非造影MR血管撮像シーケンスであるRepetitive Arterial or Vein labeling(RAVEL)を用いて、T2 preparation pulse(T2 prep)の効果を検証した。【方法】Philips社製 Achieva 3.0T、32ch cardiac coilを使用した。対象は、当院倫理委員会の承認を受けた健常ボランティア5人。RAVEL法にT2 prep(-)とT2 prep(+)で撮像を行った。得られた画像に対して、それぞれ肝実質・門脈内(本幹、左枝、右枝)にROIを取り、Contrast ratio=(門脈の信号強度/肝実質の信号強度)で評価を行い、元画像とMIP画像を用いて視覚評価を行った。【結果】Contrast ratioは、T2 prep(-)で約2.2、T2 prep(+)で約4.4となり、約2倍コントラストが向上した。また視覚評価においてもT2 prep(+)の方が門脈の描出が良好であった。 【結論】T2 prepを併用することで周囲組織の信号が抑制され、門脈を明瞭に描出できた。T2 prepの有用性が示唆された。