第63回日本神経化学会大会

📍 特別講演 Plenary Lecture

 
Novel functions of myelin in axonal energy metabolism
 
Klaus-Armin Nave and Ebrahim Asadollahi
     Max Planck Institute of Experimental Medicine, D-37075 Göttingen, Germany


9月11日(金)  17:40 〜 18:40   Zoom ウェビナー 配信予定
 
 Dr. Klaus-Armin Nave

 Director, Department of Neurogenetics
 Max-Planck-Institute of Experimental Medicine,   Göttingen
 Adjunct Full Professor (since 2013: Honorary   Professor)
 Department of Bioscience, University of   Heidelberg
 
<Career
1987     Ph.D. in Neuroscience, University of California, San Diego
1987-1991 Postdoc, The Salk Institute, la Jolla, California
1991           Independent Group Leader, University of Heidelberg, ZMBH
1998           Professor, University of Heidelberg, ZMBH
1999-         Director at the Max-Planck-Institute of Experimental Medicine,
                   Göttingen
                   Adjunct Full Professor (since 2013: Honorary Professor),
                   University of Heidelberg
2004-         Elected Member, EMBO
2014-         Elected Member, German National Academy of Science (Leopoldina)

近年、哺乳類の神経系においてニューロン—グリア間の相互作用の重要性が注目されています。Nave 氏は、特にオリゴデンドロサイトやシュワン細胞による神経機能調節に着目し、これらが単に絶縁膜を形成するだけでなく、ニューロンの活動依存的に局所的かつ積極的なメタボリックサポートを行うことにより、興奮伝導のみならず軸索輸送、脳内神経回路や末梢神経の長期的構造維持に重要な役割を果たすことを分子レベルで明らかにしました(Nature 2010, 2012, 2018; Cell 2014, 2019, Neuron 2014, 2016; Nat Neurosci 2016, 2017 等)。さらに、多発性硬化症や遺伝性脱髄性疾患などにおいて予後を決める大きな要素である2次性軸索障害に関して、神経軸索—グリア間相互作用を介したグリアによるサポートが大きく関与することを証明し、軸索障害の予防や制御の可能性を示してきました。これらの成果はCell, Science, Nature, Nat Neurosci, Nat Med, Nat Genet, Neuron, J Clinical Invest, Nat Commun などの一流誌を中心に300以上の論文として発表されています。本講演では、神経回路の活動依存的なグリアの作用の重要性など、グリア研究の最先端をお話しいただく予定です。