日本デザイン学会 第69回研究発表大会

講演情報

口頭

[4A] 地域振興、地域研究

2022年6月25日(土) 09:00 〜 11:00 口頭発表 第4会場

座長:池田 岳史(福井工業大学)

09:20 〜 09:40

[4A-02] 第三セクターいすみ鉄道から学ぶ公共交流事業としての鉄道

菜の花の咲く鉄道から地域で支える文脈の事例検証

*中村 敏1、久保 雅義1 (1. 芸術文化観光専門職大学)

キーワード:Third sector railway, Old railcar, Railroad filled with rape blossoms

第3セクターのいすみ鉄道は、乗客、沿線地域の人々、行政などステークホルダーの価値を高めることを使命としています。
観光客誘致のために、沿線住民、行政、ステークホルダーの価値を高めることを使命としています。
地域の魅力を豊かな価値に変え、提供することにより、公共交通事業から公共交流事業へ転換しています。
例えば、地元の支援者に菜種の種を配り、春に花が咲くように種を蒔いたり、線路に飾り付けをしたりしています。
これは「菜の花が咲く鉄道」として全国に知られ、多くの鉄道ファンや観光客を集めています。本稿ではこれらの取り組みについて調査しました。