MMIJ 2023,Matsuyama

Presentation information (2023/08/10 Ver.)

Special session

(Special session) Resource exploration and big-data processing[Tue. Sep 12, 2023 PM Room-6]

<現地+オンラインのハイブリッド開催>

Tue. Sep 12, 2023 1:00 PM - 3:00 PM (Room-6) EL32, 3F, Common Lecture Hall C

Chairperson: Kotaro Shimizu (Mitsubishi UFJ Research and Consulting Co.,Ltd), Tsuyoshi Adachi (Akita University), Shinsuke Murakami (Tokyo University)

2:05 PM - 2:25 PM

[1601-05-04] Recycling of Critical Minerals on Lithium-ion Batteries

○Yasuyuki Ishida1 (1. Taiheiyo Cement Corporation)

Chairperson: Kotaro Shimizu (Mitsubishi UFJ Research and Consulting Co.,Ltd)

Keywords:Critical Minerals, Cobalt, Nickel, Lithium, Recycle

カーボンニュートラル社会の実現に向けて、風力や太陽光発電などの再生可能エネルギーの利用が進められているが、これらで発電した電力は、安定化のために蓄電池を必要とするケースがある。また自動車において、電動車、中でも電気自動車の開発が各国で加速的に進められており、従来のエンジン車の代替が急速に進んでいる。これら蓄電池の主体となるものはリチウムイオン電池であるが、現在主流の電池には、コバルト、ニッケル等の重要鉱物が含まれるため、リサイクルも重要となっている。リサイクルについては、各国でも政策を打ち出しているが、特に「欧州議会および理事会の規則の提案、電池および廃電池に関する指令」においては、電池回収から新規製造の電池における主要元素のリサイクル原料の使用に関して、詳細な規則が決められつつある。
本報告では、リチウムイオン電池における重要鉱物のリサイクルの動向について触れるとともに、リサイクル技術の具体例として、当社で開発を行った、チウムイオン電池のリサイクル技術について報告を行う。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password