MMIJ 2023,Matsuyama

Presentation information (2023/08/10 Ver.)

Poster presentation session with a short speeches

(Poster session/Short oral-presentation) High-temperature materials processing

Wed. Sep 13, 2023 1:00 PM - 2:04 PM (Room-4) EL35, 3F, Common Lecture Hall C

Chairperson: HiroyukiMatsuura(The University of Tokyo)

1:12 PM - 1:16 PM

[2409-23-04] [Student presentation: Master’s course] Recovery of Ir and Ru from Ir-Ru containing catalysts using complex oxides

○Itsuki Murata1, Hirotaka Kobayashi1, Kensuke Ito1, Takashi nagai1 (1. Chiba Institute of Technology)

Chairperson: HiroyukiMatsuura(The University of Tokyo)

Keywords:Iridium, Ruthenium, Platinum Group Metals, Recycling

イリジウム(Ir)およびルテニウム(Ru)は、白金族金属(PGM)の一種であり、様々な用途で用いられている。しかし、IrおよびRuの生産量は非常に少なく、産出地域も南アフリカなどに偏在していることから、安定した供給のために使用済み製品からのリサイクルが重要である。リサイクルの際には、IrおよびRuを溶解する必要があるが、溶解の際には強力な酸を使用するため環境負荷や危険性が大きい。これらのことからPGMの酸溶解性の向上が望まれる。本研究室では酸化イリジウム(IrO2)を使用した酸素発生用電極からのIrの回収、酸化ルテニウム(RuO2)を使用した塩素発生用電極からのRuの回収に関する研究が行われてきた。これらに含まれるPGMをアルカリ土類金属酸化物や希土類酸化物と複合酸化物化させることでIrおよびRuが塩酸に溶解可能となることが示された。現在ではIrの一部をRuに代替したIrO2とRuO2の両方を使用した電極の需要が高まっている。本研究ではIr-Ru含有模擬触媒を作製し、アルカリ土類金属酸化物や希土類酸化物を使用して触媒中のIrおよびRuを複合酸化物化させ、作製した複合酸化物の塩酸に対する溶解性の調査を行った。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password