MMIJ 2023,Matsuyama

Presentation information (2023/08/10 Ver.)

Poster presentation session

14:30-17:00 (Poster session) Mineral processing / Recycling

Wed. Sep 13, 2023 2:30 PM - 5:00 PM [Poster session room : Mineral processing / Recycling] 2F, EL23, Common Lecture Hall C

2:30 PM - 5:00 PM

[P028C] [Student presentation: Master’s course] Development of a novel coarse grain model considering the constant adhesive model in the discrete element method

○Ryuto Kamo1, Keishi Oyama2, Chiharu Tokoro2,3 (1. Graduate School of Waseda University, 2. Waseda University, 3. Tokyo University)

Keywords:Discrete element method, Constant adhesive model, Wet particle, Contact model, Coarse grain model

湿潤粒子の付着現象を考慮した離散要素法は,搬送や造粒など粉体が関わる産業プロセスの高効率化を目的として広く活用されている。しかしながら,計算負荷の観点から,その解析規模はラボスケールに留まり,実操業レベルでの議論は難しい。この課題を解決するために,1つの大きな粒子で複数の粒子を模擬する粗視化モデルが注目されている。このモデルでは,粒子に作用する接触力補正するスケーリング則が提案されている。これまでの研究では湿潤粒子に作用する液架橋力などの付着力,特に粒径や剛性に依存する粒子の付着挙動におけるスケーリング則の適用の検証,妥当性が報告されている。そこで本研究では,さらなる計算負荷の軽減を目的として,粒子に働く付着力に一定付着モデルおよびスケーリング則を適用した新規粗視化モデルの開発を試みた。新規モデルを用いたシミュレーションから得られた,粉体層の崩落角度や付着挙動を,ガラスビーズを用いた実験結果と比較した。この結果は新規粗視化モデルの妥当性および有用性を支持するものであった。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password