MMIJ 2023,Matsuyama

Presentation information (2023/08/10 Ver.)

Poster presentation session

14:30-17:00 (Poster session) Environment

Wed. Sep 13, 2023 2:30 PM - 5:00 PM [Poster session room : Environment] 2F, EL24, Common Lecture Hall C

2:30 PM - 5:00 PM

[P078K] [Student presentation: Master’s course] Limestone Dispersal and Mineral Carbonation as Novel Methods for Acid Mine Drainage Source Control: Experimental Verification by Flow-through Dissolution Tests

○Kan Kotegawa1, Yutaro Takaya1, Chiharu Tokoro1, 2, Kengo Horiuchi3 (1.The University of Tokyo, 2.Waseda University, 3.Japan Organization for Metals and Energy Security)

Keywords:Acid Mine Drainage, Source Control, Carbonate, Sulfide, Mineral Carbonation

鉱⼭で発⽣する坑廃⽔は有害元素の含有や低いpHなどのために,未処理で環境中に流出すると⼈間や⾃然環境へ悪影響を⽣じうる.現状,⽇本では多量のエネルギーおよび薬剤を投⼊する坑廃⽔処理対策が鉱⽯の⽣産を終えた休廃⽌鉱⼭において実施されており,そのコストおよび環境負荷の低減が課題となっている.そこで本研究では,石灰石を集積場における廃鉱石等の上から散布する形のように,炭酸塩鉱物を坑廃水発生源対策として利用することを想定した水路型の溶出試験を実施し,その坑廃水発生抑制効果を検討した.石灰石水路によるパッシブトリートメントを模擬して硫化鉱物(閃亜鉛鉱および方鉛鉱)の下流側に石灰石を設置した水路試験に比べ,石灰石散布を模擬して硫化鉱物の上流側に石灰石を設置した水路試験では,溶出する重金属元素濃度の著しい低下が認められ,炭酸塩鉱物による坑廃水発生源対策の有効性が示された.また,石灰石と硫化鉱物を混合した水路試験においても同様に重金属元素の溶出抑制が確認されたことは,二酸化炭素を廃鉱石等と化学的に反応させ炭酸塩として固定するミネラルカーボネーションが有効な坑廃水発生源対策となり得ることを示唆している.

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password