日本地震学会2020年度秋季大会

Presentation information

Poster session (Oct. 30th)

Regular session » S15. Strong ground motion and earthquake disaster

S15P

Fri. Oct 30, 2020 4:00 PM - 5:30 PM ROOM P

4:00 PM - 5:30 PM

[S15P-18] Relationship between the upper limit of analyzable wavelength ranges of the SPAC method and the SNR

〇Ikuo Cho1, Takaki Iwata2 (1.Geological Survey of Japan, AIST, 2.Prefectural University of Hiroshima)

産総研の構内で様々な地震計・サイズで構成される微動アレイを展開し(半径0.17mから200mの32種類),SPAC法を適用した.直近のPS検層を基礎として構築された参照位相速度との比較により,解析可能最大波長(Upper Limit Wavelength, ULW)とそれに対応する周波数を同定した.次に,微動アレイデータからインコヒーレントノイズ成分とコヒーレントシグナル成分のパワー比(SNR)を同定するための式を別途開発して各データに適用した.最後に,解析可能最大波長をアレイ半径で正規化し(Normalized Upper Limit Wavelength, NULW),SN比との関係を両対数グラフにプロットした.その結果,データ点が傾き1/2の直線上に並ぶことが示された.すなわちAを定数として次の関係があることが示された.

(NULW)=A sqrt(SNR)

本研究で用いたデータの場合,Aは概ね1/2から2の範囲にばらついた.

このような関係が得られることはTada et al. (2007)により示された理論(式45)を基礎とすれば説明可能である.したがって,定数Aについては経験的に決める必要があるが,NULWがSNRの1/2乗に比例することは一般性があると理解して良いだろう.

現在検討中の別のデータ(約450地点の微動アレイ)でも同様な関係があることが示されており,かつAはやはり同程度の範囲でばらついている.このことから第一近似的にはAのばらつきも含めて上式が成り立つものと見て良いと思われる.

参考文献:Tada et al. (2007). BSSA, 97, 2080-2095.