第16回バイオ関連化学シンポジウム

ポスター発表形式

発表形式
<ポスター発表>
  • オンライン(Zoom)ポスター発表は3日目です。発表言語は日本語・英語どちらでも可です。
  • 参加者は誰でもポスター発表データを閲覧できます(ダウンロードは禁止)。

<希望学生限定:ショートトーク>
  • 1日目、2日目の2日間、希望学生限定で現地にてポスター発表者によるショートトークを行います(Zoomにてライブ配信を行います)。
  • 発表形態は通常のフラッシュトーク同様ですが、3分弱と比較的長い発表時間となります。
  • ショートトークセッションの後に、ショートトークフリーディスカッションのセッションを30分間設定しています。これは、ショートトークで発表した学生と自由に議論していただく時間です。退出は自由ですので、早めに昼食や夕食に行っていただくことも可能です。

 
ポスター発表データの作成・Confitへのアップロード
  • Confit閲覧用ポスター資料(1ページ)をアップロードしてください。以下に例を示します。縦型、横型どちらで作成していただいても問題ありません。
  • データサイズは10MB以下、画像ファイル形式(JPEG、PNGなど)で作成してください。
    ※PDFファイルはアップロードできませんのでご注意ください。
 
  • Confit閲覧用ポスター資料のアップロードは、下記の「ポスターアップロードシステムはこちら」をクリックしてください。Confit閲覧用ポスター資料アップロードにあたっては、講演番号と投稿者のメールアドレスの情報が必要です。これら情報は、8月15日までにメールにてお知らせします。
  • Confitへのアップロードの方法は、下の「ポスターアップロード方法」ボタンを参照してください。
  • Confit閲覧用ポスター資料は9月7日(水)12:00までにConfitへアップロードしてください(締切厳守)。なお、9月7日(水)12:00まで、Confit上で発表者ご自身によるConfit閲覧用ポスター資料の差し替えが可能です。

 

ポスターアップロード方法
 

 

ポスターアップロードシステムはこちら
 


希望学生限定:ショートトーク発表スライドの作成・Confitへのアップロード
  • 発表スライドは、表紙含め5ページ以内、画面比4:3、データサイズは3MB以下、PDFファイル形式で作成してください。すべてのページの右上に枠をつけて講演番号を記載してください。フォントは、Wondows OS標準搭載フォントを使用して作成ください(現地会場でWindows PC使用のため)。Macで作成する場合は、Windows PCでスライド内容を確認してください。
  • ショートトーク発表スライドは9月7日(水)12:00までにConfit投稿システムへアップロードしてください(締切厳守)。
  • 下記「Confitと投稿システムはこちら」をクリックした後、投稿時に登録したアカウントでログインの上で、「各手続きの申込・訂正はこちら」をクリックしてください。「ショートトーク発表スライド提出」ボタンをクリックし、画面の指示に従ってショートトーク発表スライドをアップロードしてください。

 

Confit投稿システムはこちら
 


Zoomでのポスター発表の形式について
  • ポスター発表はZoomミーティングのブレイクアウトルーム機能を使って行います。Zoomブレイクアウトルームとは、Zoomミーティングを別々の部屋に分割する機能です。参加者はブレイクアウトルームを自由に移動できます。
  • Zoom発表資料はMicrosoft PowerPointやKeynote等を用いて作成してください。横長(16:9もしくは4:3)のPC画面上でZoomの画面共有を行うことを想定した発表ファイル作りをお願いします。
  • 発表はポスター資料を拡大縮小してご発表いただいても、ポスター資料を分割してパワーポイントなどプレゼンテーションファイルで表示してご発表いただいても差し支えありません。

  • ポスター発表の番号は下記のように登録されています。
 
Zoomリンクへのアクセス方法(9月10日よりアクセスできます)
  • 第16回バイオ関連化学シンポジウムHPにアクセスしてください。
    https://confit.atlas.jp/guide/event/biosympo2022/top?lang=ja
  • 「参加者用ログイン」ボタンを押します。参加用ID・パスワードを入力し、ログインしてください。
  • 第16回バイオ関連化学シンポジウムHPからタイムテーブルに進みます。目的のセッションに表示されている「Zoomはこちら」のボタンからZoomに入室して下さい。以下はダミーの例です。
  • ブレイクアウトルーム名は講演番号となっております。
  • Zoom表示名は「講演番号」+「名前」+「(所属)」としてください。
    例:1P-001_名古屋太郎(名古屋大学工学部)
  • 発表者は常にビデオをONにしてください。質疑応答は基本的に口頭で行われますが、チャット欄に入力される可能性もありますので、チャット欄のご確認もお願いいたします。
  • ポスター賞の審査は、ポスター発表の時間に並行して行います。スムーズな審査のため、研究内容を簡潔に(5-10分程度)説明するようにしてください。
  • メインセッション(はじめに入る会場)には会場係が常駐しています。ご不明な点がありましたら質問してください。
  • 必ず、Zoom デスクトップクライアントの最新版をインストールしてください。
    ※ブラウザ版(ウェブクライアント)は、ブレイクアウトルームの全て、または一部の機能が利用できない場合があります。
  • 事前にZoomのマイクとビデオの動作確認をすることをお勧めします。
    (Zoom ミーティングテスト) http://zoom.us/test/
  • インターネット回線は、有線LAN接続または高速Wi-Fiのご利用を推奨します。
  • 雑音やハウリング防止のため、マイク付きイヤホン/マイク・ヘッドセット/外付けマイク/外付けピンマイクの使用を推奨します。
 
ポスター発表参加者への留意点
  • Zoom表示名は「名前」+「(所属)」としてください。不適切な表示の場合、参加が承認されない場合があります。
    例:名古屋太郎(名古屋大学工学部)
  • 質疑応答は、ビデオON、マイクONにして口頭で行なってください。発言終了後はマイクミュートへ戻してください。
  • 発表画面の撮影(スクリーンショット含む)や録音は厳禁です。ポスター資料はダウンロードできない設定となっています。スクリーンショットも禁止とします。
  • ブレイクアウトルーム機能は、ミーティング用Zoomクライアントのバージョンが古い場合や、ブラウザ版(ウェブクライアント)では使用できない可能性があります。必ず以下からミーティング用Zoomクライアントの最新版をダウンロードし、PCにインストールして下さい。また、「zoom.us」→「アップデートの確認」から最新版のZoomクライアントをご使用ください。
    https://zoom.us/download#client_4meeting
  • 所属機関から参加される場合は、使用されるPCやインターネットがZoomのサポート環境に準拠しているか、事前に所属機関内のIT部門へのご確認をお願いいたします。
  • ネットワーク通信回線の混雑軽減のため、メインセッションとブレイクアウトルーム間、ブレイクアウトルーム間を移動する際は、ビデオをOFFにしてからご移動下さい。
  • 各ポスターセッションの間には10分間の休憩時間がございますが、この間に次のセッションの設定を行いますので、終了時間厳守でお願い致します。
  • 各セッションの開始時の一斉の入室による通信回線の負荷を回避するために、休憩時間は発表者のみ入室頂き、聴講者は定刻以降の入室をお願い致します。
  • ご質問などありましたら、下記もしくはZoomのメインセッションに常駐している会場係までお気軽にお問い合わせください。
 
希望学生限定:1日目(9月10日)、2日目(9月11日)のショートトーク口頭発表方法
  • 事務局で事前にセッション全発表者分の発表ファイルを1ファイル(PDF)にまとめて、壇上の会場PC(Win)へ格納します。
  • ご自身の発表の5演題前の時間になったら会場前方の「次演者席5番」にご着席ください。発表終了毎に次演者席5番→4番→3番→2番→1番と座席移動してください。次演者席1番は壇上にあります。
  • ご自身の発表時間になったら、速やかに講演台に移動して、ご自身の発表スライド1ページ目を表示して発表開始してください。
    ※発表ファイルはセッション全発表者のスライドPDFを発表順につなげております。
    ※PDF発表ソフトはAdobe Acrobat Readerを使用します。
  • 発表時間は交代時間を含め3分間です。質疑応答はありません。発表終了後、速やかに交代をお願いします。経過時間については、3分経過のタイミングで現地会場係のベルによりお知らせします。ベルが鳴りましたら速やかに発表を終了して下さい。発表時間は、2分30秒を目安にお願いします。
  • 次演者席に発表者が不在の場合、座長より発表者が会場内にいるかどうか、2回アナウンスします。2回のアナウンスで発表者不在の場合は、次演者の発表時間の繰り上げを行います。
第16回バイオ関連化学シンポジウム事務局

〒464-8603
名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院工学部 堀克敏研究室
Mail:bio2022@chembio.nagoya-u.ac.jp