一般社団法人日本LD学会 第28回大会(東京)

講演情報

ポスター発表

ポスター発表 » 感覚・運動(視覚、聴覚、不器用)/自閉スペクトラム症関連/保護者支援・家族支援・地域支援/支援体制の構築

[P5] ポスター発表5

2019年11月9日(土) 14:55 〜 15:35 ポスター会場 (3F 301+302)

14:55 〜 15:35

[P5-062] 巡回相談の指導と助言のあり方に関する研究 その3

- 巡回相談の活動3年目の効果の検討 -

〇加藤 裕子1 (1. 川越町教育委員会)

キーワード:巡回相談、PDSA/PDCAサイクル、組織支援

町に任用されて3年目の特別支援教育S.V.が、小学校の特別支援教育の進捗状況を把握するため、教員に対してアンケート調査を実施した。そして、前年度の結果と比較検討して、次年度の取り組みに生かすことを目指した。その結果、B町では、一つの小学校に通級指導教室が設置されたこともあり、外部の機関も含めてつながりの中で児童の指導と支援がなされるようになってきている。それは、特別支援教育コーディネーターが機能して働き、組織としての合意形成も図られているからである。しかし、教員が必要なアセスメントを行って、その結果を指導に生かすことにはまだ課題がある。

抄録パスワード認証
抄録の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。
パスワードは学会員様、非会員様(事前参加申込完了者)、閲覧申込者様にメールにて配信しております。

パスワード