第71回年次大会・工学教育研究講演会

講演情報

口頭発表

工学教育研究講演会Ⅳ

[3C] (01-1) 講義・演習形式による教育方法とその教材開発-VIII / (01-2) 講義・演習形式によるリベラルアーツ教育方法とその教材開発-I / (02) 教育力・教育システム-I

2023年9月8日(金) 10:45 〜 12:15 C会場 (工学部111講義室)

座長:佐藤 博之(湘南工科大学) 副座長:佐々木 学((株)日立アカデミー経営研修本部)

11:15 〜 11:30

[3C08] 学習に対する解釈が学生の成長に及ぼす影響

2年生終了時点の結果

○小林 志好1 (1. 東京都市大学)

キーワード:行動特性、概念変容、概念理解

概念理解後の概念変容によって,学生は応用問題が解けるようになる.1年生の時のマインドセットがその後の成長に及ぼす結果を調べたところ,概念理解を行わない,あるいは,行えない学生や概念変容ができない学生は成績が低いことが確認できた.

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン