第74回日本木材学会大会

研究会関連会合・学会本部関連会合

研究会関連会合

 

組織と材質研究会

日時:3月15日13:00~16:00
場所:第2会場/京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-214
内容:研究講演
「木材解剖学用語集と材質用語集の制定の経過について」
 中田 了五 氏(森林総合研究所林木育種センター北海道育種場)
「イメージングとインフォマティクスの融合による樹木細胞の多元的形態情報解析」
 喜多 祐介 氏(京都大学大学院)
「スギの大断面切片に適用したImageJプラグインの開発と組織構造プロファイルの取得」
 高島 有哉 氏(森林総合研究所林木育種センター関西育種場)
「SilviScanによる半径方向の複合的な多材質計測-カラマツ・グイマツ交雑次代の計測例-」
 海野 大和 氏(住友林業)
「X線CTを用いたクロマツ樹体内における接種したマツノザイセンチュウの3D可視化」
 中島 剛 氏(青森県産業技術センター林業研究所)
連絡先:渡辺宇外(千葉工業大学)ugai.watanabe@it-chiba.ac.jp
 

木材の化学加工研究会(幹事会)

日時:3月15日13:00~14:00
場所:京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-102
内容:今年度活動報告と次年度活動計画について
連絡先:阿部充(産業技術総合研究所)m.abe@aist.go.jp
 

木材と水研究会、地域木材産業研究会(合同講演会および懇話会)

日時:3月15日13:30~16:30(受付開始:13:00)
場所:第5会場/京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-322
内容:国内の森林資源が充実する中、地域材利用を促進するためには乾燥技術の向上が不可欠です。二つの研究会が合同で開催する本講演会では、双方の研究会に深く関わり、長らくご活躍されてきた木材乾燥研究の第一人者をお迎えし、これまでの研究成果、技術開発や今後の展望についてご講演いただきます。会の後半は、講師先生に「乾燥」に関わる様々な疑問・質問にお答えいただきながら、参加者間でも活発な意見交換を図る懇話会を開催します。
講師:藤本 登留 氏(九州大学)
参加申込:懇話会は「乾燥」に関する質疑応答の時間とします。予め多くの質問を受け付けたいので、下記のフォームから申込をお願いします(期日:3月8日(金))
連絡先:土肥基生(岐阜県森林研究所)dohi-motoo@pref.gifu.lg.jp
    永井智(兵庫県立農林水産技術総合センター)satoshi_nagai@pref.hyogo.lg.jp
 

パルプ・紙研究会(幹事会)

日時:3月15日13:00~16:00
場所:第8会場/京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-506
内容:本年度活動報告・会計報告、次年度計画の意見交換、見学会等
連絡先:堀川祥生(東京農工大学)horikaw@cc.tuat.ac.jp
 

木質物性研究会(研究会および幹事会)

日時:3月15日13:00〜16:00
場所:第4会場/京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-314
内容:木質物性研究のこれまでとこれから
   京都大学生存圏研究所・矢野浩之教授による基調講演とパネルディスカッション
   詳しくは木質物性研究会のHP(https://www.jwrs.org/kenkyu/physical_p/)をご覧ください
連絡先:三好由華(森林総総合研究所)ymiyoshi@ffpri.affrc.go.jp
 

バイオマス変換研究会(連絡会および講演会)

日時:3月15日13:00~16:00
場所:第7会場/京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-422
内容:
13:00–13:30 連絡会:今年度活動のまとめと来年度の活動計画
13:30–15:00 講演会
 13:30–14:15 
 「社会実装の加速を目指したナノセルロース材料の機能メカニズム解明」
 榊原 圭太 先生
 (国立研究開発法人産業技術総合研究所 機能化学研究部門 研究グループ長)
 14:15–15:00
 「有機酸による植物細胞壁リアッセンブリ素材の創成」
 渡辺 隆司 先生
 (京都大学生存圏研究所 教授、
  生存圏未来開拓研究センター バイオマスプロダクトツリー産学共同研究部門 部門長、
  京都大学オープンイノベーション機構 教授)
連絡先:青木弾(名古屋大学)aoki.dan@nagoya-u.jp
 

きのこ研究会

日時:3月15日13:10〜15:10
場所:第6会場/京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-406
内容:講演会
   13:10~14:00 佐久間 大輔 氏
   「本郷氏を始めとするきのこ研究関係者の資料の保全と整理」
   14:10~15:00 山中 勝次 氏
    「きのこ生産におけるきのこ研究の役割」
連絡先:入江俊一(滋賀県立大学)tirie@ses.usp.ac.jp
 

生物劣化研究会

日時:3月15日13:00~15:10
場所:第1会場/京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-106
内容:講演会「文化財建造物の保存」・活動報告
   ・文化財を加害する害虫と防除対策
    小峰 幸夫 氏(文化財防災センター)
   ・文化財建造物における虫害及び腐朽被害と修理について
    竹下 弘展 氏(京都府教育庁指導部文化財保護課)
   申込フォーム https://forms.gle/sTa3wbzTgf5CU6xY6 
連絡先:梅澤究(近畿大学)umezawa@nara.kindai.ac.jp
    松村賢太(片山化学工業研究所)kenta.matsumura@katayama-chem.co.jp
 

木材接着研究会(連絡会)

日時:3月15日13:00~14:00
場所:京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-402
内容:今年度活動報告、次年度活動計画の検討
連絡先:梅村研二(京都大学)umemura@rish.kyoto-u.ac.jp
 

居住性研究会(幹事会)

日時:3月15日13:00~14:00
場所:第3会場/京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-306
内容:本年度の活動報告、次年度以降の活動計画の意見交換等
連絡先:山口穂高(岐阜県生活技術研究所)yamaguchi-hodaka@rd.pref.gifu.jp
 

抽出成分利用研究会

日時:3月15日13:00~14:00
場所:第9会場/京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-522
内容:今年度活動報告と次年度活動計画(案)について
   幹事会後、現地見学会(島津製作所三条工場)を開催予定(内容調整中)
   普段お世話になっている各種分析装置の基礎基本を、現場で一からしっかり学ぶ。
      *人数制限の場合あり。
連絡先:菱山正二郎(森林総合研究所)hishi@ffpri.affrc.go.jp
 

林産教育研究会(見学会)

日時:3月15日13:00~18:00頃
場所:天然砥石館(亀岡市)
内容:見学・研ぎ体験(館内見学無料,包丁研ぎ講習:2000円,セルフ研ぎ:500円)
   現地へはレンタカー乗り合い,または交通機関で移動を予定
   参加申し込み〆切 3/1,希望する体験コースもお知らせください(見学のみも可)。
連絡先:大崎久司(道総研林産試)ohsaki-hisashi@hro.or.jp
飯田隆一(職業大)r-iida@uitec.ac.jp
 

木質パネル研究会(幹事会)

日時:3月15日13:00〜14:30
場所:京都市内(詳細はメールにてお知らせします)
内容:木質パネル関連の活動報告と今後の活動に関する意見交換
連絡先:足立幸司(秋田県立大学)kadachi@iwt.akita-pu.ac.jp

 

学会本部関連会合

 

令和5年度第12回常任理事会

日時:3月12日16:00~19:00
場所:京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)S-124

プログラム委員会・プログラム編集委員会・部門委員会による拡大委員会

日時:3月13日8:30~9:00
場所:第3会場/京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-306

研究会幹事・機関幹事合同幹事会

日時:3月13日12:00~13:00
場所:第2会場/京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-214

第377回理事会

日時:3月13日18:00~20:00
場所:京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)C-102(大会議室)

北海道・東北地区連絡会議

日時:3月14日12:00~13:00
場所:第1会場/京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-106

九州支部 第80回常任理事会(拡大理事懇談会)

日時:3月14日12:00~13:00
場所:第3会場/京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-306

中国・四国支部総会

日時:3月14日12:00~13:00
場所:第5会場/京都大学農学部総合館(吉田キャンパス北部構内)W-322