日本化学会 第101春季年会 (2021)

参加登録

講演申込者・講演者(登壇者)・連名者(共著者)の如何にかかわらず本年会に参加される方は,全員参加登録が必要です。
 
参加登録について

参加登録の追加受付を実施いたします。(2021年3月2日 追記)

◆◆◆◆◆◆参加登録(追加受付)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・登録期間(追加受付):2021年3月9日~22日
※ 「入会準備学部学生」「中高生会員」の参加区分は取扱いがございません。
※ 支払い方法はクレジットカード払いのみとなります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


【ご注意ください】

  • 参加登録の手続きは参加登録フォームへの入力と既定の参加登録費の支払いをもって完了します。期日を過ぎて,手続きが完了していない場合,その登録は無効です。
  • 支払い方法によっては登録期間外の支払期日が表示される場合がありますが,2月26日以降の支払い期日が記載されている場合にも,登録期間内の2月26日までにお支払いください。※ 追加受付は即時クレジットカード払いのみです。
  • 本年会より郵便振替でのご送金を承りません。
  • 外国籍の方は本会の会員,非会員を問わず,外国籍の会員区分の参加登録が可能です。
  • 講演予稿集の発行形式はWebのみです。DVD,USB,冊子体の各媒体は廃止されました。また,プログラムの冊子体は廃止されました。なお,年会アプリは引き続き提供します。
  • 講演予稿集(web)については,会期が終了して3カ月後,年会参加者以外による閲覧を可能とします。
 
登録期間
参加登録期間:2020年10月28日~2021年2月26日
(追加受付):2021年3月9日~2021年3月22日
 
登録方法
春季年会ウェブサイト上の参加登録フォームよりお申し込みの上,期日内に参加登録費をお支払い下さい。

参加登録

 

参加登録費

参加登録費は以下の表のとおりです。
また,中高生会員は招待といたします。ただし,本年会において講演される中高生会員は参加登録が必要です。この場合には,「学生会員割引」にてお申し込み下さい。
※ 追加受付においては「入会準備学部学生」「中高生会員」の参加区分は取扱いがございません。

参加区分 参加登録費 課税区分
正会員 15,000円



不課税
※税の適用の
対象外です。
法人正会員※1 15,000円
正会員割引※2 10,000円
学生会員 5,000円
学生会員割引※3 4,000円
教育会員 8,000円
教育学生会員 6,000円
中高生会員 0円
入会準備学部学生※4 2,000円
課税
※左記の金額
は税込です。
非会員 27,000円
外国籍(一般)※5 8,000円
外国籍(学生)※5 3,000円

※1 日本化学会の法人会員に登録している機関に所属の方。
※2 満60歳以上で定職に就いていない方(シニア会員)。
※3 学部3年以下の方(専攻科1年以下の高専生を含む)(通称:ジュニア会員)。
※4 研究発表を行わない非会員(未入会)の大学の学部学生および高等専門学校の学生が対象。
※5 会員・非会員を問わず,外国籍の方が対象。

 
支払い方法
支払い方法は銀行振込またはクレジットカード払いとします。
※ 追加受付においては支払い方法がクレジットカード払いのみとなります。
 
銀行振込 ※ 受付終了しました。
  • 銀行振込は,GMOペイメントゲートウェイ社のオンライン決済代⾏サービスを利⽤しています。振込先はGMOあおぞらネット銀⾏になります。
  • ⽇本国内からの⼊⾦のみご利⽤いただけます。決済⼿続きページも⽇本語のみでのご案内となります。
  • 申込者固有の⼝座番号(GMOあおぞらネット銀⾏)が案内されます。
  • 複数名分まとめてのお支払いはできません。必ずお一人ずつお支払いを行ってください。
  • ⽀払期限は決済⼿続き開始から14⽇後となります。
 
クレジットカード払い
  • クレジットカード決済は,GMOペイメントゲートウェイ社のオンライン決済代⾏サービスを利⽤しています。
  • 取扱可能ブランド:VISA, Master, JCB, American Express, Diners Club

支払い完了後,参加登録フォーム内にて領収書を発行します。
領収書の発行はPDF形式のみです。なお,請求書の発行はありません。
 
参加の案内
オンライン方式での参加方法は,講演予稿集発行日の3月4日以降,メールで案内いたします。なお,参加登録票の発行はありません。