第16回日本地震工学シンポジウム

セッション情報

国際基調講演セッション

国際基調講演セッション » 国際基調講演セッション

今後の100年を見据えた地震防災や強靭化のために必要な研究者や技術者の国際的な協力

2023年11月24日(金) 10:55 〜 12:25 大会場 (パシフィコ横浜ノース4階 G403+G404)

日本地震工学シンポジウムを主催する学会では地震工学に関わる海外の学協会との連携を進めており、日本地震工学会でもインドネシア地震工学会(IEEA)、台湾地震工学会(CTSEE)、国家地震工程研究中心(NCREE、台湾)、タイ王立工学会・土木工学分野(EIT)との学術協定を締結しています。
今回、学術連携関係のある学協会から基調講演者をお迎えし、「今後の100年を見据えた地震防災や強靭化のために必要な研究者や技術者の国際的な協力」をテーマとした基調講演、パネルディスカッションを実施致します。各国が抱える地震工学に関わる様々な問題を共有するとともに、「過去に学び、複合化する激甚災害に備えた持続可能な社会を目指す」という本シンポジウムのテーマに沿った議論を行う予定です。
特に多くのインドネシア、台湾、タイ、日本の研究者、技術者が参加頂けるように対面とオンライン配信によるハイブリッド形式で実施致します。各国の地震工学を代表する学術研究団体で現在どのような国際的協力を考えているか、今後どのようにしていくべきか議論する大変貴重な機会になります。特に今後の地震工学を支える若手研究者、技術者の皆様はじめ、多くの方のご参加をお待ちしております。

×

認証

論文閲覧パスワード認証
論文の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン