The 16th Japan Earthquake Engineering Symposium

Session information

Organized Sessions

Organized session » OS6 Current achievements and future perspectives in ESG related studies

Current achievements and future perspectives in ESG related studies

Sat. Nov 25, 2023 9:15 AM - 10:51 AM G415 (PACIFICO Yokohama North, 4F)

Chairpersons: Hiroaki Sato (Central Research Institute of Electric Power Industry), Shinichi Matsushima (Kyoto University)

2021年9月のESG6国際シンポジウムでは、サイト特性評価に関して、地震動データを直接的に利用する手法(データ駆動型)や地盤モデルを介した物理モデルに基づく手法(物理ベース型)の最新知見が報告されるとともに、今後の展望について議論が行われた。本OSでは、ESG6での成果を受け、データ駆動型、物理ベース型、さらにはその範疇にとどまらないサイト特性評価手法、地盤の非線形性や表層の地形が地震動に及ぼす影響とその評価手法などに関する最新の研究発表を募集する。日々増加する地震動データを有効活用するデータ駆動型のサイト特性評価については、深層学習によるAI手法などの活用が大いに期待されると同時に、強震動に関するより豊富なメタデータの必要性、物理ベース型のサイト特性評価では認識論的(epistemic)と偶発的(aleatory)不確実さの評価の必要性が、国際的にも高まっている。こうした海外の動向も踏まえ、現在そして将来に向けた議論を行う場としたい。

9:27 AM - 9:39 AM

*Shinichi Matsushima1, Kohei Yamamoto2, Yuting Chou2, Fumiaki Nagashima1, Junzo Ohmura3, Yasuyuki Kano3, Takashi Azuma4, Motoko Ishise5 (1. Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University, 2. Department of Architecture and Architectural Engineering, Graduate School of Engineering, Kyoto University, 3. Earthquake Research Institute, University of Tokyo, 4. National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, 5. Yamagata University)

×

Authentication

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

×

Please log in with your participant account.
» Participant Log In