第16回日本地震工学シンポジウム

技術展示

本シンポジウムでは、学術講演発表と併せて、各企業、機関、団体の研究開発成果や取り組み、製品を紹介していただく展示を企画しました。地震防災の取り組み、地震工学関連技術のすばらしさや課題、地震観測から耐震構造・免震構造にいたる、あらゆる地震工学分野の最先端技術等に触れる場としてご利用下さい。
 
開催日程:
 
(1日目) 11月23日(木)  12:00~18:30
(2日目) 11月24日(金)  10:00~18:30
(3日目) 11月25日(土)  10:00~15:40
会場:
 
G401+G402
 
技術展示出展団体一覧
団体名 展示内容
タスク株式会社
構造実験計測においてモーションキャプチャ技術で取得した3D 座標データを従来から使用しているセンサ類のデータと同時に 記録し数値モニタや同一グラフ上へ描画するソフトの紹介。さらに計測時の試験体の様子を撮影しグラフとの相関性を視覚化 した技術を紹介する。
株式会社勝島製作所
地震観測装置
株式会社東京測振
●地震防災対策機器●計測震度計●携帯型振動計●記録器一体型ネットワークセンサー●サーボ型速度計●加速度計●建物ヘルスモニタリングシステム
白山工業株式会社
データロガー、微動強震計、光センサ地震計測システム他展示
富士電機株式会社
地震時建物被災度判定システム
株式会社アーク情報システム
TDAPIII・FDAPIII (3次元非線形動的地震応答解析プログラム)
下水道既設管路耐震技術協会
地震時に下水管が損傷して下水道が使えなくなるのを防ぐために、被害の集中するマンホールと下水管の接続部の損傷防止と、液状化によるマンホールの浮上を抑制するために開発され、広く使われている非開削の3工法を紹介します。
アールシーソリューション株式会社
「防災クラウド」
緊急地震速報や津波警報等の災害情報を多言語(15言語)で配信するサービスです。情報はWeb APIで簡単に取得でき、プッシュ通知も可能です。
スマホだけでなく、デジタルサイネージ等のデバイスにも配信できます。
株式会社大林組
地震に強い社会を実現する技術
ケミカルグラウト株式会社
エコタイト-S ジェットクリート
エコタイト-Sは本設基礎に適用できる高圧噴射撹拌工法です。(GBRC 性能証明 第14-30号 改1)
工法の特長
・新しく開発した独自開発の噴射装置により強度のバラツキが小さく、高性能な安定した改良体の造成が可能
・小型施工機・超小型施工機での施工が可能
・告示第1113号に基づく許容応力度で設計が可能
適用対象
・狭隘な場所での施工
・既設建物内での「居ながら」による耐震補強
株式会社大崎総合研究所
当研究所は1982年の創業以来、建設及びエンジニアリングに関わる数理解析系のシンクタンクとして、地震動解析・耐震解析、流体解析などの研究開発、それらの成果の社会実装を進めるとともに、社会やお客様の課題解決へ向けたコンサルティング活動を行っています。
株式会社コンステック
フルード粘性ダンパーと、鉄骨造の補強に最適な無溶接接合工法についての展示をします。
ダンパーは、大容量(最大8000kN)、高速(最大速度200cm/s)に対応し、カスタマイズすることも可能です。ぜひお立ち寄りください。
株式会社ANET
微動測定、PS検層測定など様々な目的に活用できる可搬型の測定装置です。リアルタイム波形、フーリエスペクトル、H/Vスペクトルなどが現地で確認できるため、効率の良い現地調査が可能となります。
国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)
南海トラフ地震の活動を把握・予測し、 社会を守る仕組みを作り、地域への情報発信による減災への貢献を目指す「防災対策に資する南海トラフ地震調査研究プロジェクト」の研究等を紹介します。
東京大学地震研究所 IT強震計コンソーシアム
IT強震計は地震による揺れを測り災害軽減を目指すためのセンサーです。私たちはIT強震計の開発に加え、構造物の被災度自動判定技術の開発・普及なども視野に入れております。私たちの活動とシステムを紹介します。
SIP「スマート防災ネットワークの構築」
現実空間とサイバー空間を高度に融合させ、先端ICT、AI等を活用した「災害対応を支える情報収集・把握のさらなる高度化」と「情報分析結果に基づいた個人・自治体・企業による災害への対応力の強化」の研究開発の取組を紹介します。
京都大学防災研究所
京都大学防災研究所は1951年の創設以来、自然科学から人文・社会科学にわたる災害学理の追求と、防災学の構築に関する総合的研究・教育に取り組んでいます。防災研究所を紹介する動画の上映やパネルの展示を行い、関係資料を配布します。
JIPテクノサイエンス株式会社
JIPテクノサイエンス株式会社より、汎用構造解析システムDIANA、地盤解析ソフトウェアPLAXIS、汎用3次元動的解析プログラムTDAPIIIを紹介させていただきます。
株式会社 安藤・間
耐震対策技術(盛土強靭化技術、免震フェイルセーフ技術)と技術研究所の最新施設(遠心載荷装置)を紹介
配水用ポリエチレンパイプシステム協会
配水用ポリエチレンパイプ
一般社団法人日本免震構造協会
日本免震構造協会の紹介、免震技術、制振技術の紹介。模型の展示等
国立研究開発法人防災科学技術研究所
防災科研は防災科学技術に関する中核的機関として研究開発を行っています。今回はその中から、地震津波火山の観測網、ハザード・リスク情報に関する研究、実物大の建物を揺らす三次元震動台について紹介いたします。