発表申込・論文投稿に関するよくある質問
発表申込・論文投稿 よくある質問
Q | 非会員でも発表できますか。 | |
A | 非会員の方は発表ならびに発表申込はできません。 地盤工学会の個人会員または国際地盤工学会員である必要があります。 ただし、非会員の学生の方は、教育的配慮により所属研究室が「特別会員」として登録されている場合に限り、発表申込が認められています。 |
Q | 所属研究室が「特別会員」なのですが、非会員学生は何人でも発表できますか。 | |
A | 非会員の学生の方が発表申込できる人数には、上限があります。 応募できる人数は、特別会員の学会行事に会員価格で参加できる人数に準じます。 |
Q | 今から入会して発表申込資格を得られますか。 | |
A | 発表申込ができるのは、2022年2月6日までに入会申請ならびに入会金・会費をお支払いの方に限ります。 2月14日から発表申込のお手続きができるのは、2022年1月10日までに入会手続きいただいた方のみです。1月11日~2月6日までに入会手続きいただいた方は、3月上旬から発表申込みが可能となります。2月7日(予定)以降にご入会手続きいただいても発表申込みはできませんので、ご注意ください。 なお、入会手続きとは、入会の申込みおよび会費のお振込みの両方が必要です。2月6日までに入会申込みと会費の納入を完了してください。 |
Q | 学会の会費を支払い忘れていました。後からお支払いするので発表申込を認めてくれますか。 | |
A | 大変恐縮ではございますが、予め学会の会費(2021年度)をお支払いしていただく必要がございます。発表申込はできかねますので、ご留意ください。 1月末日までに会費をお支払いいただいている場合は、2月14日から発表申込が可能です。それ以降にお支払いいただいた場合は、下記事務局までご連絡ください。入金しただけでは会員認証されません。4月4日の締切間際にお支払いいただいた場合、対応できかねることがありますので、予めご承知おきください。 |
Q | 発表申込は一人何件まで可能ですか。 | |
A | 一般セッションとDSに関わらず、一人あたり1編までです。 なお、連名に関する制限はありません。 |
Q | 論文募集要項はどこから確認できますか。 | |
A | 発表会ウェブサイトに掲載しています。下記よりご確認ください。 発表申込・論文投稿 |
Q | 発表申込はどこから手続きできますか。 | |
A | 下記ページに掲載されている「発表申込・論文投稿サイト」よりお申し込みいただけます。 論文募集要項の記載事項を確認の上で、お申し込みください。 発表申込・論文投稿 |
Q | 発表申込にあたりあらかじめ準備しておくものはありますか。 | |
A | 発表申込にあたっては以下の情報が必要になります。お手続きにあたり、予めご準備ください。
|
Q | 発表申込はいつまでに完了すればよいですか。 | |
A | 2022年4月4日(月)17時までにお手続きください。 |
Q | 発表申込の手順を教えてください。 | |
A | 下記マニュアルをご参照ください。 発表申込マニュアル |
Q | Confitアカウントとは何ですか。 | |
A | 弊会では株式会社アトラスが提供している投稿・参加登録サービス「Confit®」を使用しています。 このシステムで発表申込・参加登録をするためのアカウントがConfitアカウントです。 Confitアカウントを取得することで、今後の地盤工学研究発表会やConfit®を利用している他学会の学術講演会において、同じメールアドレス・パスワードで発表申込・参加登録ができるようになります。 |
Q | 第56回研究発表会の発表申込・参加登録に使用したConfitアカウントでログインできますか。 | |
A | 可能です。 第56回研究発表会時の発表申込・参加登録時に登録したConfitアカウント(メールアドレス・パスワード)でログインし、お手続きを進めてください。 ただし、Confitアカウントとして登録されたメールアドレス宛に各種通知メールが配信されますので、2022年4月以降も受信可能なメールアドレスを使用してください。メールアドレスの変更はログイン後のブラウザ上部に表示されているご自身のメールアドレスをクリックし、リストから「メールアドレス」を選択してください。 |
Q | Confitアカウント登録コードの有効期限はいつまでですか。 | |
A | 「メールを送信する」ボタンをクリックしてから30分です。 30分以上経過した場合、登録コードは無効になります。無効になった場合は、再度Confitアカウントの登録からお手続きください。 |
Q | Confitアカウント登録コードがシステムから届きません。 | |
A | 下記のいずれかの可能性が考えられます。ご確認ください。
|
Q | Confitアカウントのパスワードを忘れてしまいました。 | |
A | パスワード入力画面に「パスワードをお忘れですか?」というボタンがあります。 こちらをクリックすることでパスワードの再発行手続きが可能です。 パスワードを再発行し、お手続きにお進みください。 |
Q | パスワードを何度か間違えたところ、ロックがかかってしまいました。 | |
A | セキュリティの観点から、5回パスワードを間違えると、1分間ロックをかけるようになっています。 1分間経過後、ロックは解除されますので、解除後に再度ログインできるかご確認ください。 |
Q | Confitアカウントは削除できますか。 | |
A | 削除することはできます。ブラウザ上部に表示されているご自身のログインID(メールアドレス)をクリックすると、メニューが表示されます。 「プロフィール」を選択すると、プロフィール情報ページの最下部に「アカウント削除」ボタンがあります。 アカウントを削除する際、そのアカウントで発表申込や参加登録をしていないか必ず確認してください。 誤ってアカウントを削除した場合、発表申込内容の編集などができなくなります。 (学会事務局や研究発表会サポートデスクにて代理で修正することはありません。) |
Q | 会員認証をしなくとも発表申込は可能ですか。 | |
A | 会員認証をしていない場合、発表申込は一切できません。 必ず会員認証をしてください。 |
Q | 会員認証時に入力を求められる「主催学会に会員登録しているメールアドレス」とは何ですか。 | |
A | 会員データベースに登録しているメールアドレスを指しています。 Confitでは2022年1月末時点で会員データベースに登録されているメールアドレスで認証を行います。このため、2月1日以降に会員データベースにて登録、変更されたメールアドレスは会員認証されません。2月1日以降に会員データベースでメールアドレスを登録、変更された場合には「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。 必ず4月以降も連絡が取れるアドレスの登録をお願いいたします。 |
Q | 会員データベースに登録したメールアドレスを入力しているのに認証されません。 | |
A | 以下のいずれかの可能性が考えられます。ご確認ください。
※確認にお時間がかかる場合もございますので、余裕をもってご連絡ください。 |
Q | 会員認証コードの有効期限はいつまでですか。 | |
A | 「メールを送信する」ボタンをクリックしてから30分です。 30分以上経過した場合、登録コードは無効になります。無効になった場合は、再度会員認証のお手続きをしてください。 |
Q | 会員認証コードがシステムから届きません。 | |
A | 下記のいずれかの可能性が考えられます。ご確認ください。
|
Q | 所属研究室が「特別会員」となっている非会員の学生ですが、会員認証をするためにはどうすればよいですか。 | |
A | 学会事務局にて特別会員となっている研究室に所属していることを確認してから、会員認証できるようにします。 こちらのフォームよりご連絡ください。 ※会員認証ができるようになるまでに、お時間がかかる場合もございますので、余裕をもってご連絡ください。
|
Q | アカウント情報にはどなたの情報を入力すればよいですか。 | |
A | 必ず発表者の情報を入力してください。 |
Q | アカウント情報は後から更新することができますか。 | |
A | 発表申込期間中であれば、更新可能です。 |
Q | メールアドレスは更新できますか。 | |
A | メールアドレスの変更はログイン後のブラウザ上部に表示されているご自身のメールアドレスをクリックし、リストから「メールアドレス」を選択してください。 |
Q | 登録した参加申込情報は後から修正できますか。 | |
A | 発表申込期間中でかつまだオンライン決済手続きをされていない段階では、ご自身で修正可能です。 |
Q | 参加料の支払いにあたり、見積書・納品書の発行はお願いできますか。 | |
A | システムの都合上、見積書・納品書の発行は、一切対応できかねますのでご了承ください。 |
Q | 参加料の支払い期限はありますか。 | |
A | 参加料の支払い期限は、2022年4月7日(木)17時までにご入金ください。 ご入金がない場合、発表の意思なしと認め、演題を取り下げいたします。 |
Q | 参加料の後払いはできますか。 | |
A | 原則、後払いは認めておりません。2022年4月7日(木)17時までにご入金ください。 ご入金がない場合、発表の意思なしと認め、演題を取り下げいたします。 |
Q | 銀行振込を選択した場合、振込先はどこから確認できますか。 | |
A | 参加登録完了後、オンライン決済手続き画面に遷移できますのでそちらで振込先情報の発行手続きをしてください。 手続きが完了すると、画面上に表示されるとともに投稿者ご本人宛にもメールにて振込先情報が届きます。 |
Q | 銀行振込を選択した場合、複数の投稿者の参加料をまとめて振り込んでもよいですか。 | |
A | 今回、GMOペイメントゲートウェイ社が提供するバーチャル口座機能を使用して、銀行振込を受け付けます。 投稿者一人ひとりに異なる振込先情報が発行されますので、同一の振込先に複数人分の投稿者の参加料をお支払いいただきましても、各投稿者と入金情報が紐づくことはありません。 お手数ではございますが、振込先ごとにご入金くださいませ。 |
Q | 銀行振込の振込先情報の有効期限を教えてほしい。 | |
A | オンライン決済手続き画面にて振込先情報の発行手続きをしてから、最大14日間は振込先が有効な状態です。 ただし、研究発表会としての支払期限は4月7日(木)17時までですので、支払い期限を過ぎてご入金にならないようにご注意ください。 発表の意思がないものと認め、投稿を取り下げる場合もございます。 |
Q | 銀行振込の振込先情報の有効期限を超過してしまいました。(14日以上経過してしまいました) | |
A | 参加申込からやり直す必要があります。 弊会側で参加申込の取り消し処理をしますので、サポートデスク(jgs_support@nacos.com)までご連絡ください。 |
Q | 決済完了後、領収書は発行できますか。 | |
A | システムからダウンロードが可能です。 ログイン後、「各種手続きの申込・訂正はこちら」というボタンをクリックすると、参加申込・発表申込画面が表示されます。決済完了後はそちらの画面に「領収書ダウンロード」リンクがありますので、クリックしてダウンロードしてください。 |
Q | システムから発行される領収書の宛名は変更できますか。 | |
A | ダウンロード時にご自身で指定することが可能です。 必要に応じて宛名を変更しお使いください。 |
Q | ダウンロードした領収書に「(再発行)」と記載されているのはなぜですか。「(再発行)」の記載のない領収書を発行してもらえませんか。 | |
A | 「(再発行)」の記載があるのは、領収書を2回以上ダウンロードしているからです。 恐れ入りますが、研究発表会においてはシステムからダウンロードできる領収書以外に別途領収書を発行できかねますので、ご了承ください。 |
Q | 請求書は発行できますか。 | |
A | システムからダウンロードが可能です。 ログイン後、「各種手続きの申込・訂正はこちら」というボタンをクリックすると、参加申込・発表申込画面が表示されます。「請求書ダウンロード」リンクがありますので、クリックしてダウンロードしてください。 |
Q | システムから発行される請求書の宛名は変更できますか。 | |
A | ダウンロード時にご自身で指定することが可能です。 必要に応じて宛名を変更しお使いください。 |
Q | 発表申込を取り下げました。参加料を返金してください。 | |
A | 論文募集要項に記載しておりますが、お納めいただいた参加料(発表申込料)は、発表を取り下げましても返金できかねます。 ご了承ください。 |
Q | 連名者(共著者)も会員でなければいけませんか。 | |
A | いいえ、必ずしも会員である必要はありません。 システム上、連名者を含め会員番号入力欄が表示されていますが、発表者(発表申込者)のみ会員番号を入力すれば、お申し込みを続けられるようになっています。 会員でない連名者については空欄のままで構いません。 |
Q | 所属する機関がない連名者がいるのですが、著者情報を入力する際にどのように対応すればよいですか。 | |
A | 「無所属」というチェックボックスがありますので、そちらをご選択ください。 |
Q | 発表者ならびに連名者の入力順は、任意でよいですか。 | |
A | 投稿される論文と揃えてください。 発表者ならびに連名者の並び順は、Noの部分にマウスカーソルを合わせ、ドラッグ&ドロップで入れ替えることが可能です。 |
Q | 選択したカテゴリ(分類番号)通りにプログラムが編成されますか。 | |
A | 希望されたカテゴリをもとにプログラムを編成しますが、最終的な分類や収録・発表順は本会調査・研究部にご一任ください。 |
Q | 論文タイトルは英語のみなのですが、日本語入力欄には翻訳したタイトルを入力しなければなりませんか。 | |
A | いいえ、日本語訳をした論文タイトルを入力する必要はありません。 英語の論文タイトルを日本語欄・英語欄の両方にご入力ください。 |
Q | 概要は日英ともに入力しなければなりませんか。 | |
A | いいえ。発表言語に応じて日本語または英語のいずれかをご入力ください。 |
Q | 「収録順の希望」で連続発表の希望を出せる論文は、何編までですか。 | |
A | 3編までです。 連番発表を希望する講演の受付番号(Cから始まる6桁の数字)を発表順に記載してください。 例: C000100 → C000050 → C000200 分類コードが異なる発表は連番発表にできません。 |
Q | 原稿執筆要項や論文のテンプレートはどこから確認できますか。 | |
A | 論文募集要項にリンクがありますので、そちらからダウンロードしてください。 発表申込マニュアル テンプレート |
Q | 投稿する論文について、ページ数等の制限はありますか。 | |
A | 原稿執筆要項に制限やルールを記載しています。ご確認ください。 原稿執筆要項 |
Q | 論文をPDFに変換するにはどのようにすればよいですか。 | |
A | MS-Wordであれば、下記ページをご参照ください。 (下記サイトはいずれも弊会で管理しているページではありません。予めご了承ください。) Windows版をお使いの方 Mac版をお使いの方 |
Q | 登録内容の確認・修正期間に修正できる情報は何ですか。 | |
A | 発表申込時に選択いただいたカテゴリ以外の情報すべての修正可能です。 |
Q | 一度投稿した論文は差し替えできますか。 | |
A | 発表申込期間中および登録内容の確認・修正期間中に差し替え可能です。 期間は、以下の通りです。 発表申込期間:2022年2月14日(月)13時~4月4日(月)17時 登録内容の確認・修正期間:2022年4月5日(火)13時~4月7日(木)17時 |
Q | 発表申込を取り下げたいです。 | |
A | 発表申込期間中であれば、ご自身で取り下げ可能です。 発表申込期間:2022年2月14日(月)13時~4月4日(月)17時 |
Q | 発表申込の締め切りに間に合いませんでした。参加料も支払い済みのため、申し込みを認めてもらえませんか。 | |
A | 大変恐縮ながら、参加料をお支払い済みの場合でも、原則締め切りまでにお申し込みが完了しなかった場合、個別に受け付けることはできかねます。 余裕をもってお申し込みください。 |
Q | 発表日時はいつ頃判明しますか。 | |
A | 2022年5月中旬頃、本発表会ウェブサイトにてプログラムを公開しますので、そちらでご確認ください。 |
Q | 講演集はいつ頃公開されますか。 | |
A | 講演集は6月30日(木)から本発表会ウェブサイト上で大会参加者限定で閲覧・ダウンロードできるようになります。 |
Q | 研究発表会に関するお問い合わせは、どこに連絡すればよいですか。 | |
A | サポートデスク(jgs_support@nacos.com, 075-415-3661)までご連絡ください。お問い合わせはできるだけメールでお願いします。 |
Q | 電話で問い合わせがしたいです。 | |
A | 現在、新型コロナウイルスの感染防止対策に伴い、在宅勤務等の措置を取っておりますので、基本的にメールでの受付のみとさせていただいています。 大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力いただけますと幸いです。 |