第71回年次大会・工学教育研究講演会

セッション情報

シンポジウム

シンポジウム

[SY] シンポジウム

2023年9月8日(金) 15:15 〜 16:45 W会場 (工学部220講義室)

司会:第71回年次大会実行委員長 菅田  淳

今回の開催地である広島大学は,人類史上初めての原子爆弾が投下された被爆地広島に創設された国立の総合研究大学として「自由で平和な一つの大学」を建学の精神とし,理念5原則の中に「平和を希求する精神」を掲げて歩んできました.そのため2022年度は人文社会系を中心とした教養教育として平和科目を29科目開講しました.しかしながら工学部において平和教育を全面に掲げた科目は1科目に留まっています.工学分野は一歩間違えれば,戦争に荷担する技術を世に出す可能性もあり,工学を専攻する学生に平和教育を行うことは極めて重要と考えます.工学における平和教育について,各大学における現状を紹介していただき,平和を希求する工学系技術者を世に送り出すために教育機関で行うべき「平和教育のあり方やその方法」について議論を深めます.

15:15 〜 16:45

[SY] シンポジウム

工学における平和教育とは

⑴演題「広島大学における平和教育の取り組み」
  講師:広島大学平和センター長 川野 徳幸    
⑵ 演題「広島大学で開講している『平和都市・建築論』の紹介」
  講師:広島大学工学部・教授 田中 貴宏
×

認証

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン