第71回年次大会・工学教育研究講演会

講演情報

口頭発表

工学教育研究講演会Ⅳ

[3B] (01-3) 実験・実技を通じたエンジニアリング・デザイン教育の実践方法とその教材開発-II

2023年9月8日(金) 09:30 〜 11:00 B会場 (工学部107講義室)

座長:脇谷 伸(広島大学) 副座長:伊藤 真由美(北海道大学大学院工学研究院)

09:45 〜 10:00

[3B02] 競技用電気自動車の設計・製作を軸とした導入教育用アクティブラーニング教材開発

○大渕 慶史1、塚本 公秀2、橋本 楽3、若田 慧一3 (1. 熊本大学大学院先端科学研究部、2. 有明工業高等専門学校創造工学科、3. 熊本大学大学院自然科学教育部(院))

キーワード:導入教育、アクティブラーニング、電気自動車、自動車競技

導入科目のコンテンツとして電気自動車競技を対象とし,VR技術を導入しゲーム感覚で体験させる教材を開発する.自動車を対象とすることで広範囲な機械工学専門科目全体への予備学習・動機づけ学習として学習への動機付けに高い効果が期待できる.

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン