第71回年次大会・工学教育研究講演会

講演情報

口頭発表

工学教育研究講演会Ⅳ

[3B] (01-3) 実験・実技を通じたエンジニアリング・デザイン教育の実践方法とその教材開発-III

2023年9月8日(金) 11:00 〜 12:15 B会場 (工学部107講義室)

座長:大渕 慶史(熊本大学) 副座長:米盛 弘信(サレジオ工業高等専門学校)

11:45 〜 12:00

[3B10] グローバルエンジニアリングデザイン科目の設計と実践

ベトナム商工短大のKOSENモデルコースと宇部高専の国際協力と高専の国際展開

○油谷 英明1、岡本 昌幸2、中野 陽一2、Bang Hai3、Hai Van3、Dien Cao3 (1. 北九州工業高等専門学校、2. 宇部工業高等専門学校、3. ベトナム商工短期大学)

キーワード:ベトナム高専モデルプログラム、エンジニアリングデザイン、PBL、5S

ベトナム商工短大と宇部高専によるエンジニアリングデザインPBLについて報告する。コーナーキューブリフレクターの試作とレーザー、超音波を用いた試作品の評価を通じて、学生はモノづくり、5Sと安全教育、エンジニアリングデザインを学ぶ。

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン