資源・素材2020(仙台)

講演情報(2020年8月7日付 確定版)

企画講演

ゼロエミッション社会構築にむけたCCS/CCUS技術開発

2020年9月8日(火) 13:00 〜 17:25 第1会場

司会:菅井裕一(九州大学)、中尾信典(産業技術総合研究所)、藤井孝志(産業技術総合研究所)

16:05 〜 16:25

[1K0101-10-07] 石油増進回収におけるCO2-ウルトラファインバブルの利用に関する検討

○菅井 裕一1、木村 晃久1、佐々木 久郎1 (1. 九州大学)

司会:藤井孝志(産業技術総合研究所)

キーワード:二酸化炭素、ウルトラファインバブル、石油増進回収、界面張力、接触角

ウルトラファインバブル(Ultrafine Bubble, UTB)が有する油の剥離効果を石油増進回収(Enhanced Oil Recovery, EOR)に利用することを着想し、CO2を用いて生成させたUTBを用いたEORについて、その可能性を検討した。1mL当たり約数億〜数十億個のCO2-UTBを含むCO2-UTB水について、油との界面張力ならびにCO2-UTB水中における油のガラス面に対する接触角を測定した結果、いずれの物性値も油の回収に有利に作用するよう改善された。空気を用いて生成させたAir-UTB水の場合と比較して、CO2-UTBの方がより油の回収に有利な界面張力ならびに接触角の改善を示した。また、Air-UTB水およびCO2-UTB水を用いた室内石油増進回収実験によれば、総じてCO2-UTB水を用いた場合の方が高い増回収率が早期に得られる傾向であり、さらに、CO2-UTBの濃度が高いほど高い増回収が得られる傾向が認められた。これらの結果から、CO2-UTB水を用いたEORへの適用可能性が示された。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード