資源・素材2023(松山)

セッション情報(2023年8月10日付 確定版)

企画講演

【企画講演:ハイブリッド開催】重要鉱物の資源循環のあり方[9/12(火) PM 第6会場]

<現地+オンラインのハイブリッド開催>

2023年9月12日(火) 13:00 〜 15:00 [第6会場] 3F EL32(共通講義棟C)

司会者:清水 孝太郎(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)、安達 毅(秋田大学)、村上 進亮(東京大学)

2022年5月、経済安全保障推進法が施行された。同法では、重要物資の中に永久磁石や重要鉱物を含めている。社会の脱炭素を進めるためだけではなく、我々の経済活動を支えるうえで重要鉱物の安定調達、環境に配慮した資源循環は重要である。カーボンニュートタルと循環経済(サーキュラーエコノミー)を念頭においた重要鉱物の利用や循環のあり方を議論する。

(発表:20分中、講演15分、質疑応答5分/1件)

開催挨拶[安達 毅(秋田大学)] (13:00 〜 13:05)

総括[村上 進亮(東京大学)] (14:45 〜 15:00)

×

認証

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン