MMIJ 2023,Matsuyama

Presentation information (2023/08/10 Ver.)

Special session

(Special session) Resource exploration and big-data processing[Tue. Sep 12, 2023 PM Room-6]

<現地+オンラインのハイブリッド開催>

Tue. Sep 12, 2023 1:00 PM - 3:00 PM (Room-6) EL32, 3F, Common Lecture Hall C

Chairperson: Kotaro Shimizu (Mitsubishi UFJ Research and Consulting Co.,Ltd), Tsuyoshi Adachi (Akita University), Shinsuke Murakami (Tokyo University)

1:25 PM - 1:45 PM

[1601-05-02] Circularity Assessment and Information Sharing

○Shinsuke Murakami1 (1. The University of Tokyo)

Chairperson: Kotaro Shimizu (Mitsubishi UFJ Research and Consulting Co.,Ltd)

Keywords:Circular Economy, Resource-Autonomous Circular Economy, evaluation

我が国においても成長志向型の資源自律戦略が発表されるなど、サーキュラー・エコノミー(CE)に対する期待は高まりつつある一方、落ち着いて考えればその定義自体未だ同床異夢と呼ぶべきような状態にある。他方で、脱炭素におけるGX等の流れを考えれば、デジタル技術を用いた情報共有を前提にCEの評価といったことが早晩取り沙汰されることは間違いない。実際にISOでの規格化の議論は進んでおり、また様々なサプライチェーンの情報共有の中でCEもその対象になりつつある。これらを踏まえ、本講演ではCEの評価がいかにあるべきか、そしてそのためにどのような情報が共有されるべきか、資源・素材産業の立ち位置を中心に考えてみる。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password