開催概要
第73回コロイドおよび界面化学討論会
討論会主題:異分野融合・学際領域として拡がるコロイド・界面科学実行委員長:ヴィレヌーヴ 真澄美(広島大学)
後援: 日本農芸化学会
会場:広島大学 東広島キャンパス(総合科学部東講義棟Kおよび南講義棟L)、広島大学サタケメモリアルホール(東広島キャンパス内)
催事内容 :
アカデミックプログラム
総合講演 (9月21日(水)14:00-15:40,S会場)
上野 聡 (広島大学)
田中 求 (Heidelberg大学/京都大学)
特別講演(9月21日(水)15:50-16:40,S会場)
「分子マシン手動操作、ナノカーボン合成、幹細胞分化制御、すべて液体界面でできること」
有賀 克彦(物質・材料研究機構/東京大学新領域)
令和4年度奨励賞受賞講演
科学奨励賞
「水熱環境下における界面形成を利用した糖からのカーボンナノ構造および多孔体の新規合成手法の開発」
久保 史織(産業技術総合研究所)
「Structure of Bimetallic Nanoparticles Synthesized by Sputtered Deposition onto Liquid and Their Catalytic Properties」
Mai Thanh Nguyen(北海道大学)
技術奨励賞
9月20日 (火) 15:20-16:00,A会場
「長鎖アルキルアミドアミン乳酸塩/高級アルコール/水混合系が形成するαゲル構造の解明と制御」
齋藤 隆儀(花王株式会社)
9月20日 (火) 11:20-12:00,A会場
「α-スルホ脂肪酸エステル塩(MES)の溶解性改善による液体洗剤への応用」
森垣 篤典(ライオン株式会社)
一般研究発表
1. 界面活性剤と両親媒性物質
オーガナイザー:吉村 倫一(奈良女子大学)、酒井 俊郎(信州大学)、景山 元裕(ライオン(株))、秋山 恵里(花王(株))
(1) 界面活性剤の合成・溶液物性、(2) 分子集合体・相挙動、(3) ゲル・液晶、(4) エマルション、(5) 起泡・消泡、(6) 応用・開発、(7)分析手法
2. 分子膜
オーガナイザー:藤森 厚裕(埼玉大学)、渡邉 智(熊本大学)、菱田 真史(筑波大学)
3. ソフトマターとバイオシステム
オーガナイザー:石田 尚之(岡山大学)、並河 英紀(山形大学)、水上 雅史(東北大学)、五十島 健史(日本ロレアル(株))
4. 微粒子・ナノ粒子・ナノマテリアル
オーガナイザー:川﨑 英也(関西大学)、松下 祥子(東京工業大学)、白幡 直人(物質・材料研究機構)、大場 友則(千葉大学)
(1) 合成・作製プロセス、(2) 構造・物性、(3) 機能・応用、(4) 理論・計算科学
5. 分散・凝集
オーガナイザー:武田 真一(武田コロイドテクノ・コンサルティング(株))、日下 靖之(産業技術総合研究所)、桑折 道済(千葉大学)
(1) 分散系の安定性とその理論、(2) 濃厚分散系、(3) 界面電気現象・界面動電現象、(4) 粒子表面間力、(5) レオロジー、(6) コロイド結晶・粒子配列、(7) 応用・開発、(8) 分析手法
6. 固体表面と濡れ・吸着・接着
オーガナイザー:飯山 拓(信州大学)、山田 真爾(花王(株))、近藤 篤(大分大学)
国際シンポジウム
オーガナイザー:瀧上 隆智(九州大学)、藤井 秀司(大阪工業大学)、蟹江 澄志(東北大学)
本討論会の国際化を進めるために、国際交流委員会が主体となって国際シンポジウムを企画・実施します。
一般シンポジウム
シンポジウム1「異分野融合・学際領域として拡がるコロイド・界面科学」企画提案者:ヴィレヌーヴ 真澄美(広島大学)、松原 弘樹(広島大学)、深澤 智典(広島大学)
開催日:9月20日 (火) 13:30-15:40,G会場
「交流電場によるタンパク質結晶化過程の制御」小泉 晴比古(広島大学)
「凝集特性の差異に基づく振動流動層を用いた混合粉体からの成分分離」深澤 智典(広島大学)
「グルテンフリー米粉パンにおけるデンプンの役割」ヴィレヌーヴ 真澄美(広島大学)
シンポジウム2「最先端電子部品にかかわるコロイド・界面化学」
企画提案者:米澤 徹(北海道大学)、日下 靖之(産業技術総合研究所)
開催日:9月22日 (木) 9:00-12:40,G会場
「界面およびナノ構造制御による高性能誘電材料の開発への挑戦」和田 智志(山梨大学)
「先端微細接合プロセスに用いる粒子システム」西川 宏(大阪大学)
「新規量子ドットLEDシステムに向けた粒子の設計思想」齋藤 健一(広島大学)
「誘電体ナノキューブ単層膜の自己組織集積と超薄層キャパシタの開発」板坂浩樹(産業技術総合研究所)
シンポジウム3「光学材料の新展開 ~界面由来の新規光学特性~」
企画提案者:大久保 貴広(岡山大学)、武安 伸幸(岡山大学)
開催日:9月20日 (火) 9:00-12:20,G会場
本シンポジウムでは、光学材料の創製手法、並びに得られた材料の新規光学特性を分野横断的に概観し、界面由来のナノ構造の重要性を基礎に立ち返って深化させると共に、今後の展開について議論したい。
「プラズモン増強ラマンによる多様な環境下におけるナノスケール界面分光」早澤 紀彦 (理化学研究所)
「中空マイクロガラス管を使った高感度ラマン分光分析法」庄司 暁(電気通信大学)
「積層Pdナノシートに担持されたAuナノリングの液相合成とプラズモン特性」横田 幸恵(上智大学)
シンポジウム4 「界面が織りなす生命性」
企画提案者:松尾 宗征(広島大学)、渡邊 千穂(広島大学)、中田 聡(広島大学)
開催日:9月21日 (水),9:00-11:50,G会場
「高分子水溶液系における相分離とDNA濃縮」小林 美加(東京大学)
「踊る人工多細胞」野村 慎一郎(東北大学)
「油水二相液膜系における自発電位振動現象が生み出すセンシング機能」南齋 勉(静岡理工科大学)