一般社団法人 日本LD学会 第25回大会(東京)

Sessions

自主シンポジウム » JB

自主シンポジウム

[JB1] 特別支援教育におけるICT活用「ニーズ」と「シーズ」のマッチング

支援学校と大学、ソフト開発会社による読み書きアプリの開発

Sat. Nov 19, 2016 12:00 PM - 1:30 PM 511+512 (Conference Center5F)

企画者:向山和子(大阪教育大学附属特別支援学校),司会者:仲矢史雄(大阪教育大学),話題提供者:仲矢史雄(大阪教育大学),話題提供者:山本一寿(大阪府立大阪南視覚支援学校),話題提供者:向山和子(大阪教育大学附属特別支援学校)指定討論者:金森克浩(国立特別支援教育総合研究所),

自主シンポジウム

[JB2] 学びのユニバーサルデザイン(UDL)最新情報

学校におけるUDL実践を支える教員養成・研修、研究との連携

Sat. Nov 19, 2016 12:00 PM - 1:30 PM 419 (Conference Center4F)

企画者:名越斉子(埼玉大学),企画者:バーンズ亀山静子(早稲田大学),話題提供者:バーンズ亀山静子(早稲田大学),話題提供者:竹前セルズ奈津子(UniversityofNorthCarolinaatPembroke),話題提供者:名越斉子(埼玉大学),司会者:川俣智路(大正大学),指定討論者:川俣智路(大正大学)

自主シンポジウム

[JB3] 2E教育の理念による特別支援の先進的取り組みの基盤

発達障害のある小学生から高校生の才能を活かす

Sat. Nov 19, 2016 12:00 PM - 1:30 PM 418 (Conference Center4F)

企画者:松村暢隆(関西大学),司会者:杉山明(横浜市教育委員会),話題提供者:松村暢隆(関西大学),話題提供者:西村優紀美(富山大学保健管理センター),話題提供者:小倉正義(鳴門教育大学大学院),話題提供者:吉原勝(横浜市立中村特別支援学校),指定討論者:柘植雅義(筑波大学大学院)

自主シンポジウム

[JB4] LD等の発達障害の可能性のある児童生徒等の早期・継続支援の充実

大学と附属学校園の連携による取組

Sat. Nov 19, 2016 12:00 PM - 1:30 PM 417 (Conference Center4F)

企画者:川村修弘(宮城教育大学附属校園通級指教室),司会者:川村修弘(宮城教育大学附属校園通級指導教室),話題提供者:木村毅(宮城教育大学附属特別支援学校),話題提供者:川村修弘(宮城教育大学附属校園通級指導教室),話題提供者:西川崇(長崎大学大学院),指定討論者:三浦光哉(山形大学大学院)

自主シンポジウム

[JB5] 限局性学習症の“限局性”について考える

全般的な知的能力との関係との関係を中心に

Sat. Nov 19, 2016 12:00 PM - 1:30 PM 416 (Conference Center4F)

企画者:藤岡徹(福井大学),司会者:平谷美智夫(平谷こども発達クリニック),話題提供者:平谷美智夫(平谷こども発達クリニック),話題提供者:石坂郁代(北里大学),話題提供者:河野俊寛(金沢星稜大学),話題提供者:伊藤一美(星槎大学大学院),指定討論者:藤岡徹(福井大学)

自主シンポジウム

[JB6] インクルーシブ教育のための小・中学校における合理的配慮を考える2

ICF大分モデルによる「個別の教育支援計画」等の作成

Sat. Nov 19, 2016 12:00 PM - 1:30 PM 415 (Conference Center4F)

企画者:阿部敬信(別府大学短期大学部),企画者:佐藤晋治(大分大学),司会者:阿部敬信(別府大学短期大学部),話題提供者:佐藤晋治(大分大学),話題提供者:藤本裕人(国立特別支援教育総合研究所),話題提供者:堺裕(帝京大学),指定討論者:川合紀宗(広島大学)

自主シンポジウム

[JB7] 崩れない通常学級をつくるための秘訣

発達障害のある子どもが安心して過ごせる学級づくり

Sat. Nov 19, 2016 12:00 PM - 1:30 PM 414 (Conference Center4F)

企画者:松久眞実(プール学院大学),司会者:ゴトウサンパチ(高校教員),話題提供者:阿部利彦(星槎大学),話題提供者:片岡寛仁(小田原市豊川小学校),話題提供者:松久眞実(プール学院大学),指定討論者:霜田浩信(群馬大学)

12:00 PM - 1:30 PM

[JB7] 崩れない通常学級をつくるための秘訣

発達障害のある子どもが安心して過ごせる学級づくり

松久眞実1, ゴトウサンパチ2, 阿部利彦3, 片岡寛仁4, 霜田浩信5 (1.プール学院大学, 2.高校教員, 3.星槎大学, 4.小田原市豊川小学校, 5.群馬大学)

自主シンポジウム

[JB8] 発達障害のある生徒向けのキャリア教育教材の開発

エビデンスに基づく教材開発を目指して

Sat. Nov 19, 2016 12:00 PM - 1:30 PM 413 (Conference Center4F)

企画者:榎本容子(国立障害者リハビリテーションセンター研究所),司会者:松為信雄(文京学院大学),話題提供者:榎本容子(国立障害者リハビリテーションセンター研究所),話題提供者:武澤友広(障害者職業総合センター),指定討論者:宮澤史穂(障害者職業総合センター),指定討論者:清野絵(障害者職業総合センター)

自主シンポジウム

[JB9] 支援につなげる評価の視点

Sat. Nov 19, 2016 12:00 PM - 1:30 PM 412 (Conference Center4F)

企画者:橋本竜作(北海道医療大学),司会者:関あゆみ(北海道大学大学院教育学研究院),話題提供者:橋本竜作(北海道医療大学),話題提供者:岩田みちる(北海道大学大学院教育学院),話題提供者:柳生一自(北海道大学大学院),指定討論者:室橋春光(天使大学),指定討論者:小枝達也(国立成育医療研究センター)

12:00 PM - 1:30 PM

橋本竜作1, 関あゆみ2, 岩田みちる2, 柳生一自2, 室橋春光3, 小枝達也4 (1.北海道医療大学, 2.北海道大学大学院教育学研究院, 3.天使大学, 4.国立成育医療研究センター)

自主シンポジウム

[JB10] 一人ひとりを大切にするインクルーシブ教育の理念と実践

アイスランドの教育視察からの学び

Sat. Nov 19, 2016 12:00 PM - 1:30 PM 411 (Conference Center4F)

企画者:二宮信一(北海道教育大学),司会者:服部健治(別海町立上西春別小学校),話題提供者:小林麻如(釧路市児童発達支援センター),話題提供者:佐々木恵(下関市立清末小学校),話題提供者:服部健治(別海町立上西春別小学校),話題提供者:菊地信二(北海道幕別高等学校),指定討論者:二宮信一(北海道教育大学)