第71回年次大会・工学教育研究講演会

講演情報

口頭発表

工学教育研究講演会Ⅳ

[3C] (01-1) 講義・演習形式による教育方法とその教材開発-VIII / (01-2) 講義・演習形式によるリベラルアーツ教育方法とその教材開発-I / (02) 教育力・教育システム-I

2023年9月8日(金) 10:45 〜 12:15 C会場 (工学部111講義室)

座長:佐藤 博之(湘南工科大学) 副座長:佐々木 学((株)日立アカデミー経営研修本部)

11:30 〜 11:45

[3C09] 国際原子力人材育成イニシアティブ事業の実施状況

①全体概要,教材開発,海外研修

○鈴木 茂和1、箕田 充志2、米田 知晃3、小林 洋平4、高田 英治5、竹澤 宏樹6 (1. 福島工業高等専門学校、2. 松江工業高等専門学校、3. 福井工業高等専門学校、4. 舞鶴工業高等専門学校、5. 国立高等専門学校機構、6. 長岡技術科学大学)

キーワード:工学、原子力人材育成、海外研修

国立高専には原子力,放射線に関連する学科が存在しない中で,学生に当該分野の基礎知識・技術を教授するための人材育成を実施している.本講演では高専機構による原子力人材育成イニシアティブ事業の取り組みの概略,教材開発,海外研修について述べる.

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン