MMIJ 2023,Matsuyama

Presentation information (2023/08/10 Ver.)

Special session

(Special session) Development of CCS / CCUS technology for building a zero-emission society[Thu. Sep 14, 2023 PM Room-1]

Thu. Sep 14, 2023 1:00 PM - 4:40 PM (Room-1) EL45, 4F, Common Lecture Hall C

Chairperson: Hirokazu Okawa (Akita University), Yuichi Sugai (Kyushu University), Takehiro Esaki (Kyushu University), Takashi Fujii (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology)

3:15 PM - 3:30 PM

[3101-11-07] Evaluation of appropriate stock capacity based on Variation analysis of consumption and inventory of crude oil and petroleum products associated with reductions in CO2 emissions

○Kyuro Sasaki1 (1. Institute for Future Engineering)

Chairperson: Takehiro Esaki (Kyushu University)

Keywords:Reduction of CO2 emissions, Crude oil, Petroleum products, Domestic consumption, End of month inventory

CO2排出量削減による気候変動の抑制は全世界の重要課題となっているが、化石燃料資源の安定供給も経済安全上不可欠とされている。そのような背景から、日本における原油・ガス・石油製品や石炭などの化石燃料の消費量と在庫量の今後の推移の予測は、今後10~30年間のカーボンニュートラルへのスムーズな移行過程の実現に必要である。過去10年程度の化石燃料資源の月別データの分析を実施した。その結果、消費量や在庫量の変動要因として、過去のデータから、気候変動や資源制約による長期的な変化傾向、季節的な変動や短期的な変動の3種類に分類して変動分析を行う手法を提示し、原油や石油製品の販売・消費動向と在庫動向を分析した結果を報告する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password