日本薬学会第144年会(横浜)

セッション情報

一般シンポジウム

[S55] リニア搬送技術を活用した近未来工場の実現

2024年3月31日(日) 09:45 〜 11:45 [304会場] 会議センター 304 (3F)

オーガナイザー:岩崎 竜之(熊本大院生命科学)、入江 徹美(熊本大院生命科学)、菊池 正彦(熊本大院生命科学)

 医薬品に限らず,食品・化粧品・パーソナルケア用品など,大量生産から多品種少量・フレキシブル生産へと各製造現場での変化が拡大している.限られた作業スペースで柔軟な生産を実現するためには、従来のベルト・チェーン搬送の問題点(工程間を繋げるための余分なライン長の確保・油汚れや発塵・弛み由来の位置ズレ・切り替え部品点数の多さ・律速工程に全搬送速度を合わせる必要性)を改善する必要がある。
 このような課題を克服する目的から,欧州では十年程前から革新的なリニア搬送,即ち磁力を用いた非接触型搬送技術が開発され,従来のベルト・チェーン搬送の代替技術として台頭し始め,現在では主流を占めるまでになっている.一方,国内での本技術開発はまだまだ黎明期に当たり,先駆的企業での導入・実生産が開始された段階にある.
 本シンポジウムでは,本技術の製造現場適用を積極的に推進中の包装設備機器供給企業と,逸早く実生産に踏み切った医薬品他の製造企業から講演者やパネリストを招き,本技術を用いた生産ライン設計方針・生産実績・今後の課題に関する情報の共有と意見交換,ならびに関係者の知見を広げる場としたいと考える.

開会挨拶:岩崎 竜之(熊本大院生命科学) (09:45 〜 09:50)

医薬品製造におけるリニア搬送技術活用によるパラダイムシフトについて
菊池 正彦(熊本大院生命科学・東京大新世代感染症センター) (09:50 〜 10:00)

総合討論:菊池 正彦(熊本大院生命科学・東京大新世代感染症センター) (11:00 〜 11:40)

閉会挨拶:入江 徹美(熊本大院生命科学) (11:40 〜 11:45)

×

認証

要旨の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力してください。
参加申込を完了された方にはパスワードをメールにて配信いたします。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン