講演資料集・スライドの閲覧・ダウンロード
講演資料集の一括ダウンロード
SSII2024では、皆様にとってより有益な講演会となるよう、可能な範囲で講演資料等をオンライン公開することにいたしました。主には SSII2024参加者向けの公開でありますが、講演によっては Speaker Deck でスライドを一般公開するものもあります。講演時の資料と異なることがあります。また、公開のタイミングは各講演によって異なります。ご了承ください。
SSII2024参加登録者は、SSII2024の講演資料集を、下記より一括でダウンロードいただけます。ダウンロードの際には、SSII2024参加登録者に6月7日(金)にメールでお知らせしておりますSSII2024認証IDと、認証パスワードをご使用ください。
講演スライドの閲覧・ダウンロード
- 講演スライド等の閲覧方法・ダウンロード方法
- チュートリアルセッション
- オーガナイズドセッション
- 技術動向解説セッション
- 30周年記念特別講演
- 30周年記念パネルディスカッション
- SSII30周年記念映像「高木幹雄先生とSSII」
講演スライド等の閲覧方法・ダウンロード方法
下記のいずれかの方法で、閲覧・ダウンロードが可能です。
- 「Speaker Deck」での講演スライドの一般公開:
スライド公開サービス「Speaker Deck」に講演スライドを一般公開いたします。講演によっては、Speaker Deckでの資料公開がない場合があります。ご了承ください。
- 「プログラム」のページから講演スライド PDF をダウンロード:
本ページにダウンロード URL を掲示いたします。リンク先において「PDF ダウンロード」と記載されたボタンを押していただくと、入手・表示できます。PDFの閲覧にはパスワードが必要となります。パスワードはSSII2024参加登録者に6月7日(金)にメールでお知らせしております。 - 「Vimeo」での講演動画の視聴:
「講演動画へのリンク」からアクセスいただけます。動画の視聴にはパスワードが必要となります。パスワードはSSII2024参加登録者に6月7日(金)にメールでお知らせしております。講演によっては、動画公開がない場合があります。ご了承ください。 ご講演中にSlidoにて受け付けましたご質問に対する回答リストもご覧いただけます。
各講演スライドにアクセスする
チュートリアルセッション 【質問回答リスト】
- TS1: 6/12(水)
生成AIと3次元ビジョン
~3次元生成AIの最先端の理論~
池畑 諭 氏(国立情報学研究所/東京工業大学) - TS2: 6/13(木)
深層学習に潜むバイアス
~ビジョンと言語のタスクを中心に~
中島 悠太 氏(大阪大学データビリティフロンティア機構) - TS3: 6/14(金)
画像認識におけるマルチモーダル基盤モデル
〜 基盤モデル、あなたのタスクに役立つかも? 〜
齋藤 邦章 氏(オムロンサイニックエックス株式会社)
オーガナイズドセッション
OS1: 研究紹介100連発
6/12(水)【講演動画へのリンク】
- 概要説明
オーガナイザ:福井 宏 ⽒(⽇本電気株式会社) - 現場の課題を解決するロボットラーニング
濵屋 政志 氏(オムロンサイニックエックス株式会社) - 画像生成技術の発展:過去10年の軌跡と未来への展望
石井 雅人 氏(ソニーグループ株式会社) - 画像認識におけるモデル・データの共進化
片岡 裕雄 氏(産業技術総合研究所) - 自動運転における重要技術とトレンド紹介
斉藤 之寛 氏(株式会社ティアフォー)
OS2: GPT-4Vで画像認識は終わるのか
6/13(木)【講演動画へのリンク】
- 概要説明
オーガナイザ:⼋⽊ 拓真 ⽒(産業技術総合研究所) - 大規模言語モデルとVision & Languageのこれから
栗田 修平 氏(国立情報学研究所) - 画像、その先へ
〜モーション解析への誘い〜
藤原 研人 氏(LINEヤフー株式会社) - 大規模言語モデルと基盤モデルの射程
大谷 まゆ 氏(株式会社サイバーエージェント)
OS3: 基盤モデル
6/14(金)【講演動画へのリンク】
- 概要説明
オーガナイザ:下⽥ 和 ⽒(株式会社サイバーエージェント) - 基盤モデルとそのビジネス活用
井尻 善久 氏(LINEヤフー株式会社/SB Intuitions株式会社) - 企業における基盤モデル開発の実際
石上 亮介 氏(株式会社サイバーエージェント) - 生成AIと完全自動運転
青木 俊介 氏(チューリング株式会社/国立情報学研究所)
技術動向解説セッション【質問回答リスト】
- SS1: 6/13(木)
拡散モデルの今
〜 2024年の研究動向 〜
Makoto Shing 氏(Sakana AI株式会社) - SS2: 6/13(木)
最適輸送の基礎から最近の動向まで
佐藤 竜馬 氏(国立情報学研究所)