2019年春の年会

セッション一覧

III. 核分裂工学 » 304-1 伝熱・流動(エネルギー変換・輸送・貯蔵を含む)

一般セッション

[1I01-07] シビアアクシデント

2019年3月20日(水) 10:00 〜 11:55 I会場 (共通教育棟2号館 3F 30番)

座長:木野 千晶(エネ総研)

座長持ち時間 (11:45 〜 11:55)

一般セッション

[1I08-12] 熱流動実験1

2019年3月20日(水) 14:45 〜 16:05 I会場 (共通教育棟2号館 3F 30番)

座長:大川 富雄(電通大)

座長持ち時間 (16:00 〜 16:05)

一般セッション

[1I13-17] 熱流動実験2

2019年3月20日(水) 16:05 〜 17:25 I会場 (共通教育棟2号館 3F 30番)

座長:古谷 正裕(電中研)

座長持ち時間 (17:20 〜 17:25)

一般セッション

[2I01-05] 福島原発事故

2019年3月21日(木) 09:30 〜 10:45 I会場 (共通教育棟2号館 3F 30番)

座長:西田 浩二(INSS)

一般セッション

[2I06-11] 相変化

2019年3月21日(木) 10:45 〜 12:15 I会場 (共通教育棟2号館 3F 30番)

座長:吉田 啓之(JAEA)

一般セッション

[2I12-14] デブリ冷却挙動

2019年3月21日(木) 15:15 〜 16:00 I会場 (共通教育棟2号館 3F 30番)

座長:守田 幸路(九大)

15:45 〜 16:00

[2I14] デブリベッドの沸騰熱伝達特性に関する研究

第三報:限界熱流束に対する粒子層発熱量および粒子層高さの影響

*川上 大良1、桜田 渓史1、坂下 弘人1、小野 綾子2、吉田 啓之2 (1. 北海道大学大学院工学院エネルギー環境システム専攻原子力システム安全工学研究室、2. 日本原子力研究開発機構)

一般セッション

[2I15-17] 事故時熱流動

2019年3月21日(木) 16:00 〜 16:45 I会場 (共通教育棟2号館 3F 30番)

座長:柴本 泰照(JAEA)

一般セッション

[2I18-22] 熱流動数値解析

2019年3月21日(木) 16:45 〜 18:00 I会場 (共通教育棟2号館 3F 30番)

座長:伊藤 啓(京大)

一般セッション

[3I01-06] スクラビング・エアロゾル挙動

2019年3月22日(金) 10:15 〜 11:55 I会場 (共通教育棟2号館 3F 30番)

座長:齊藤 泰司(京大)

座長持ち時間 (11:45 〜 11:55)

一般セッション

[3I07-11] 高速炉熱流動

2019年3月22日(金) 14:45 〜 16:10 I会場 (共通教育棟2号館 3F 30番)

座長:鈴木 徹(東京都市大)

座長持ち時間 (16:00 〜 16:10)

×

認証

予稿パスワード認証
予稿の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン