第72回コロイドおよび界面化学討論会

ポスター賞、口頭講演賞

ポスター賞受賞者について

2021.09.17

日本化学会コロイドおよび界面化学討論会 討論会委員長 飯村兼一

2次審査の結果、下記の講演番号の発表がポスター賞に決定しましたので、お知らせいたします。おめでとうございます。

P018, P043, P044, P046, P050, P063, P095, P096, P103, P107, P110, P113, P123, P142
 
P018 渡邉 智久(北海道大学)「環状ポリエチレングリコールおよび環状プルロニック系界面活性剤の気液界面における高分子トポロジー効果」
P043 上田 友香(九州大学)「スフィンゴミエリンを含むベシクルでの液体様ドメインの形態と線張力」
P044 松島 彩夏(九州大学)「DSPC/DOPC/Cholesterol 3成分混合ベシクルにおけるドメイン形態と線張力」
P046 瀧上 世奈(九州大学)「DPPC/DOPC/cholesterol系ベシクルと両親媒性ペプチドとの相互作用」
P050 眞榮城 佑(富山大学)「蛍光自己消光を用いた新規測定法による抗菌性ペプチドのフリップフロップ促進能評価」
P063 大内 慎也(名古屋大学)「メラミンフォームを反応場とした高分子ナノ粒子のサイズコントロール」
P095 櫻井 優吏(大阪工業大学)「板状高分子粒子を用いた水中気泡型分散系の安定化
P096 足羽 奏来(大阪工業大学)「高分子微粒子安定化泡の水中接着剤としての機能開拓」
P103 矢崎 大地(東京理科大学)「Ptナノクラスター助触媒担持による高活性な水分解光触媒の創製」
P107 吉岡 大輝(千葉大学)「ポリマーグラフトした人工メラニン粒子を用いる構造色材料の作製」
P110 三富 優介(東京理科大学)「サイズ制御されたPtクラスターの簡便な合成とORR触媒活性評価」
P113 早川 祐太郎(日本大学)「金属ナノ粒子-りん光性ポルフィリン分子強結合反応による発光特性制御」
P123 有馬 誉(京都大学)「ソフト多孔性錯体の構造変形とその成形体が示す緩慢なゲート吸着との相関」
P142 飯田 茜(山形大学)「非平衡開放系における脂質膜上のAβ吸着挙動の単分子観察」

以上 14 件

若手口頭講演賞受賞者について

2021. 10. 6

日本化学会コロイドおよび界面化学討論会 討論会委員長 飯村兼一
同 若手WG 委員長 酒井健一



下記の11件の発表が若手口頭講演賞に決定しましたので、お知らせいたします。おめでとうございます。

1B14 松尾 宗征 (広島大学理学部/大学院統合生命科学研究科)「界面の自己触媒反応が誘起するメントール誘導体液滴の多様な自己駆動」
2B06 渡邊 千穂(広島大学大学院統合生命科学研究科)「膜表面による細胞サイズ高分子液滴内部分子拡散の制御」
2B07 日置 毬乃 (信州大学大学院総合理工学研究科)「一鎖型カチオン界面活性剤/高級アルコール混合ラメラゲルの混合組成が膜間相互作用と膜積層秩序に与える影響」
1C09 赤松 允顕 (東京理科大学理工学部先端化学科)「固体/水界面におけるアニオン-π相互作用の評価」
1D11 佐野 航季 (理化学研究所)「無機ナノシート間に働くファンデルワールス引力と静電斥力のバランス制御によって駆動される、生き物のように力学物性を変化させるハイドロゲル」
2D08 西澤 佑一朗 (信州大学繊維学部)「温度応答性ゲル微粒子のナノ構造に化学種が与える影響」
2E07 北山 雄己哉 (大阪府立大学大学院)「微粒子界面光架橋反応を利用したpH応答性カプセルの創出」
1F02 二村 竜祐 (信州大学理学部)「ナノ空間がイオン液体に与える影響」
1F03 Ana Carolina Cons Bacilla (Faculty of Science, Shinshu University)「Elucidation of a new CO2 crystalline structure inside of micropores」
1G03 篠原 英 (物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点)「常温液体共役ポリマーの相溶性制御と光機能」
5C07 Shukanta Bhowmik (Department of Applied Chemistry, University of Hyogo)「Preparation and characterization of polyion complex (PIC) micelles with random copolymers」

以上11件