第72回コロイドおよび界面化学討論会

研究発表の概要・応募要領

参加ポリシー

本討論会は「オンライン開催」となることから、著作物および知的財産の保護の観点から、他者の発表の内容や資料等に関して、対面式で開催される通常の学術会議の場合よりもさらに研究者倫理を遵守した取扱いが求められます。本討論会には、次の参加ポリシーを理解し、遵守することにご同意の上、ご参加下さい。
 
第72回コロイドおよび界面化学討論会 参加ポリシー
  • 他者の講演の録画や録音、発表資料の複写(画面キャプチャー、あるいはカメラやビデオ等の外部記録機器による撮影を含む)、およびそれらのデータのSNSへの投稿等によるインターネットメディア上での公開を固く禁じます。
  • 本討論会には、本討論会ホームページに記した所定の手続きにより参加登録を行った本人のみが参加し、発表や討論、講演の聴講、資料の閲覧等をすることができます。
  • 本ポリシーに反する行為、あるいは研究者倫理や社会通念に鑑みて不適切であると討論会委員会が判断する行為が認められた場合には、討論会委員会は該当する者の参加資格を剥奪することができるものとし、著作物および知的財産の保護の観点から必要に応じた対応を取る場合があります。
 

発表方法(概要)

口頭発表

一般研究発表セッションや一般シンポジウム、国際シンポジウムでの口頭発表にはZoomミーティング、総合講演やLA講演、特別企画講演などでの口頭発表にはZoomウェビナーを利用する予定です。パワーポイントなどのプレゼンテーションソフトウェアを用いて発表を行ってください。一般研究発表での口頭発表時間は20 分(発表12 分+討論8 分)、奨励賞受賞講演では30 分(発表20 分+討論10分)です。シンポジウム等での発表時間はセッションオーガナイザーの指示に従ってください。

ポスター発表

Zoomのブレイクアウトルームでの発表を予定しています。全2時間の発表時間のうち、発表番号が奇数の発表が前半1時間、偶数の発表が後半1時間となります。パワーポイントなどのプレゼンテーションソフトウェアを用いて発表を行ってください。発表スライドの枚数に制限はありませんが、7分程度で一通り説明できる枚数を目安にご準備下さい。
※ 複数枚のスライドで発表する方法でも、1枚にまとめて一部を拡大しながら説明するという方法でも構いません。(2021/9/5追記)


Zoomへの参加方法、Zoomでの発表と質疑応答

Zoom(ウェビナー、ミーティング)への参加方法やZoomでの口頭発表・ポスター発表の方法についてまとめました。ダウンロードはこちら
(2021/9/9追加)

 

一般研究発表の申込・応募要領

発表申込について

一般研究発表セッション、一般シンポジウム、国際シンポジウムでの発表を募集します。ただし、一般シンポジウムでは、企画提案者の意図や会場および時間の都合等により、企画講演(依頼講演)以外の講演やポスター発表を募集しないこともありますので、ご了解ください。また、国際シンポジウムでは、口頭発表のみの募集となりますので、ご留意ください。
討論会のホームページの発表申込サイトから、ご発表を希望するセッションまたはシンポジウムと、発表形式(口頭発表またはポスター発表)を指定して発表をお申し込みください。なお、可能な限りご希望に沿った形でご発表をして頂きたいと考えておりますが、申込件数や発表内容によっては、他のセッションやシンポジウムへの移動、あるいは発表形式の変更をお願いすることもございますので、ご了承ください。
また、今回の討論会では、発表申込と要旨提出の締め切り日を同日に設定します。すなわち、ご発表に関する基本的な情報をご入力いただいた後、要旨原稿ファイルをアップロードすると、ご発表の申込みとなります。締切日については、以下の「スケジュール」をご覧ください。
発表申込は、発表されるご本人が必ず行ってください。また、締切日後の講演題目の変更や講演者の追加や削除、並び順の入れ替えなどはできませんのでご注意ください。
学生が発表を申込む場合は、指導教員に申込内容について確認して頂き、承諾を得てから申込むようにしてください。申込時に指導教員の氏名と連絡先(メールアドレス、電話番号)を記入して頂きます。

発表者資格

日本国内の大学、研究所、企業等に所属する研究者や学生が、一般研究発表や一般シンポジウムでの発表(ただし依頼講演を除く)を行うためには、本部会の会員または協賛学協会(日本化学会を含む)の会員であることが必要です。部会員でない方は事前入会をお願します(年会費:日本化学会会員¥4,200、日本化学会非会員¥5,400、学生¥1,500)。部会員は、年4回の部会誌「C&I Commun」が送付される他、技術シンポジウムやコロイドラーニングなどの各種講座の割引特典が受けられます。入会については下記ページをご参照ください。コロイドおよび界面化学部会入会案内: https://colloid.csj.jp/participation/
なお、国際シンポジウムのみに参加し発表する場合は、本討論会参加を問わず無料でご参加・ご発表いただくことができますので、本部会の会員または協賛学協会(日本化学会を含む)の会員である必要はありません。

発表言語

発表言語は、日本語または英語とします。ただし、国際シンポジウムでの発表言語は、英語のみとします。
 

要旨原稿

要旨はA4 用紙1 ページです。ホームページからひな形ファイルをダウンロードしてご利用ください。一般研究発表セッションや一般シンポジウムにおいて、日本語で発表される場合、要旨原稿では、日本語による本文の後に(目安として下から1/3~1/4のスペース)、英文の題目と発表者、所属、および数行程度の英文アブストラクトを記載して下さい。一方、英語で発表をする場合は、要旨原稿も全文英語でもかまいません。また、国際シンポジウムで発表される場合には、全文英語としてください。

*講演要旨提出用テンプレートは 下記からダウンロードして下さい。
 

講演賞

本年度に限り、従来は開催年の4月1日時点で35歳以下としてきた年齢制限を、36歳以下として実施します。

(1) ポスター賞

対象     2021年4月1日時点で36歳以下の大学生(学部生、大学院生)、大学や研究所、企業等の研究員、助教などによるポスター発表のうち、申込時に選考を希望した発表の中から、特に優れた発表を行った発表者に対し授与します。
審査     1次審査(要旨に対する審査) 2次審査(発表・質疑応答に対する審査)
審査申請     発表申込時に、審査希望を選択し、生年月日を記入してください。
 

(2) 若手口頭講演賞

対象      2021年4月1日時点で36歳以下の大学院生および大学や研究所、企業等の研究員、助教などの若手研究者による口頭発表のうち、申込時に選考を希望した発表の中から、特に優れた発表を行った発表者に対し授与します。ただし、修士課程(博士前期課程)の学生の応募は、指導教員あたり原則として1名までとさせて頂きます。また、受賞者には、部会ニュースレター C&I Communicationに研究紹介記事を寄稿して頂きます。
審査      要旨および発表・質疑応答に対する審査
審査申請      発表申込時に、審査希望を選択し、生年月日を記入してください。
 

スケジュール

口頭発表申込および要旨原稿締切 6 月11日 (金) 18日(金)  22日(火) 正午まで(終了しました) 
ポスター発表申込および要旨原稿締切 6月30日(水)(終了しました)
参加登録(事前受付)8 月2日 (月)(事前受付期間は終了しました)
参加登録(正規料金受付)8月3日(火)~9月17日(金)