ポスター発表
[P8] ポスター発表8
2018年11月24日(土) 14:30 〜 15:10 ポスター会場 (展示ホールA)
14:30 〜 15:10
[P8-153] ディベートを活用したADHD児への指導の実際
-考え直す力を育てるための試み-
〇八島 禎宏1 (1. 作新学院小学部)
14:30 〜 15:10
[P8-154] ADHDスマート・ドリルの家庭での実施効果
-家庭で脳ドリルを用いたADHD症状の改善と追跡調査結果-
〇根本 樹宏1 (1. 株式会社ネモト)
14:30 〜 15:10
[P8-155] 特別支援学校におけるアクティブ・ラーニングの授業実践からの考察
-生活単元学習における2事例の活動を通して-
〇谷村 佳則1 (1. 秋田大学教育文化学部)
14:30 〜 15:10
〇川野 香織1、村田 崇成1、向畑 靖之2、井上 大輔1、西島 祐介1、町田 伊都子1、尾藤 祥子3、丹葉 寛之3 (1. 大阪府茨木市立茨木小学校、2. 大阪府茨木市立郡小学校、3. 藍野大学)
14:30 〜 15:10
〇岡本 康哉1 (1. 静岡大学教職大学院)
14:30 〜 15:10
[P8-158] 通常学級における新学習指導要領実施に向けての学級づくり
-集団の中で自尊感情を育む人間関係づくり-
〇穐山 和也1 (1. 広島市立落合東小学校)
14:30 〜 15:10
[P8-159] 幼稚園年長児の音韻意識能力は1年生ひらがな書字にどのように影響するか?
-縦断的検討を通して-
〇深川 美也子1,2,3 (1. 金沢大学人間社会環境研究科人間社会環境学専攻、2. 近江八幡市立桐原小学校、3. NPO法人滋賀大キッズカレッジ)
講演取消
14:30 〜 15:10
[P8-160] 高次脳機能障害のある児童生徒に対する復学後の支援の検討
-当事者の語りの分析から障害の受けとめに焦点を当てて-
〇三浦 寛子1、加藤 哲文2 (1. 千葉県立四街道特別支援学校、2. 上越教育大学)
14:30 〜 15:10
[P8-161] マルチメディアDAISY教材の適切な理解を目ざして
-DAISY教材理解啓発用アニメーションの作成を通して-
〇楠 敬太1、吉川 悠貴2、金森 裕治3 (1. 大阪大学、2. 奈良県立西和養護学校、3. 大阪教育大学)
14:30 〜 15:10
[P8-162] 外国にルーツのある子どもの日本語の使用とコミュニケーション力に関する考察
-幼児期から青年期までの継続的な支援を目指して-
〇杵鞭 広美1 (1. 有明教育芸術短期大学)
14:30 〜 15:10
[P8-163] 放課後デイサービスにおける学習に繋げる療育
-体幹や視機能等のとレーニンングを通して-
〇橘 恵1、山田 充2、斉藤 千晶3 (1. 廿日市市障がい福祉相談センターきらりあ、2. 廿日市市教育委員会、3. 放課後等デイサービスPIECE四季が丘)
14:30 〜 15:10
[P8-164] 小学生の学習のつまずきに関する自己評価
-自尊感情・学習意欲との関連性-
〇小林 真1 (1. 富山大学人間発達科学部)
14:30 〜 15:10
[P8-165] 単語認識・ディコーディング能力評価のための新たな音読課題の提案
-健常児の音読発達の様相および臨床適用の有効性の検討-
〇原 惠子1 (1. 上智大学言語科学研究科)
14:30 〜 15:10
[P8-166] 本人の語りと対話が描くライフラインの分析
-発達障害通級指導教室終了生への聞き取りを通して-
〇吉橋 哲1、宮腰 実乃里2 (1. 新潟県魚沼市教育委員会学校教育課、2. 工房はくさん)
14:30 〜 15:10
〇増田 知洋1,2、梅永 雄二3 (1. 早稲田大学大学院、2.東京都立江東特別支援学校、3. 早稲田大学 教育・総合科学学術院)
14:30 〜 15:10
[P8-168] 自閉スペクトラム症の学生に対する「コーチング」の実践
-自己管理スキルの運用を目指した一事例-
〇秋元 孝城1、小貫 悟2 (1. 明星大学 発達支援研究センター、2. 明星大学)
14:30 〜 15:10
[P8-169] TEACCH移行アセスメントプロフィールを活用したソフトスキルの指導
-援助要求行動と自発的な課題遂行に焦点をあてて-
〇小野島 昂洋1、梅永 雄二2 (1. 早稲田大学大学院教育学研究科、2. 早稲田大学教育・総合科学学術院)
14:30 〜 15:10
〇永冨 大舗1,2、上村 裕章1 (1. BEC 行動・教育コンサルティング、2. 筑波大学人間総合科学研究科)
14:30 〜 15:10
〇竹澤 愛美1、水内 豊和2、梅永 雄二3 (1. (株)鹿沼自動車教習所、2. 富山大学、3. 早稲田大学)
14:30 〜 15:10
[P8-172] ASDの中3生徒に対する通級指導教室での「振り返り」を中心としたアクティブラーニングの効果
-対話からマインドマップを作成する活動を通した自己理解と学級適応の促進-
〇川村 修弘1、三浦 光哉2 (1. 宮城教育大学附属特別支援学校、2. 山形大学教職大学院)