ポスター発表
[P7] ポスター発表7
2019年11月9日(土) 17:15 〜 17:55 ポスター会場 (3F 301+302)
17:15 〜 17:55
[P7-076] 特別支援教育の視点を活かした中学校通常学級への支援
PASS理論を取り入れた理科の授業研究
〇八木 悟1、伊藤 一美2 (1. 星槎大学客員研究員、2. 星槎大学大学院教育学研究科)
17:15 〜 17:55
〇尾岸 純子1 (1. 群馬県立しろがね特別支援学校)
17:15 〜 17:55
[P7-078] 小学校通常の学級における「学びのユニバーサルデザイン」導入による児童の変化
2年生国語科での授業実践を通して
〇杉本 光枝1、古井 克憲2 (1. 堺市立久世小学校、2. 和歌山大学 教育学部)
17:15 〜 17:55
〇清水 大地1、岩崎 知佳2 (1. らいおんハート遊びリテーション児童デイ大和、2. らいおんハート福祉ケア支援事業所大和)
17:15 〜 17:55
〇濱口 雅子1,2、北添 紀子3,1、平石 志江2 (1. 高知ギルバーグ発達神経精神医学センター、2. NPO法人カラフル・ピース、3. 高知県立療育福祉センター)
17:15 〜 17:55
[P7-081] 小学校の通常の学級におけるクラスワイドな支援と個別支援を組み合わせた取り組み
- 授業参加状況の改善を目指して -
〇竹下 雅美1、大塚 玲2 (1. 三島市立中郷小学校、2. 静岡大学教育学部)
17:15 〜 17:55
[P7-082] 6年間の長期不登校から小学校に復学した発達障害児の支援
SCによる母親支援の過程を中心に
〇柳井 康子1、勝 弘毅2 (1. 東京都公立学校スクールカウンセラー、2. 世田谷区立尾山台小学校)
17:15 〜 17:55
[P7-083] 通常学級での不適切な行動を予防するために
医療との連携による要因分析に基づく授業モデルを担任に示し、成功した一事例
〇日髙 美絵1、駒田 文2、東 晃子3、大槻 一行3、中村 みゆき4 (1. 東員町役場子ども家庭課発達支援室、2. 菰野町役場子ども家庭課発達支援係、3. 三重県立子ども心身発達医療センター、4. NPO法人ライフ・ステージ・サポートみえ)
17:15 〜 17:55
[P7-084] 教育委員会がリードする特別支援教育の推進5
就学前からの切れ目ない支援
〇香川 稚子1、田中 容子1 (1. 三鷹市教育委員会)
17:15 〜 17:55
[P7-085] 大学における学習困難のある子どもの学習援助
土曜教室における大学院生スタッフの心理的変化について
〇室橋 春光1、小泉 雅彦2 (1. 札幌学院大学心理学部、2. ギフティッド・LD発達援助センター)
17:15 〜 17:55
〇井上 和久1、大久保 圭子2 (1. 大谷大学文学部、2. 兵庫県立赤穂特別支援学校)
17:15 〜 17:55
[P7-087] 計算の発達過程についての基礎的研究
- 整数と小数・分数の計算の関係性の検討 -
〇伊藤 一美1 (1. 星槎大学大学院教育学研究科)
17:15 〜 17:55
〇日高 茂暢1 (1. 佐賀大学教育学部)