日本食品科学工学会 第70回記念大会

シンポジウム

8月24日(木)15:15~16:45   シンポジウム24A, 24B, 24 C 

シンポジウム 24A:  70周年記念シンポジウム(企画委員会主催)
「食の未来と科学技術の関わりー食料資源の持続的活用を目指して-」
会場:B1会場
世話人: 鍋谷浩志(企画委員長・東京家政大学), 
     竹永章生(企画副委員長・日本大学)

15:15~15:45 「フードテックの現状と課題」  
講演者:石川伸一(宮城大学)


15:45~16:15 「サステナブルに貢献するプラントベースフード」
講演者:芦田  茂(不二製油グループ本社株式会社)

16:15~16:45 「新規食品の安全性確保」
講演者:畝山智香子(国立医薬品食品衛生研究所)
 
シンポジウム 24B:  産官学連携委員会・大会実行委員会合同シンポジウム
(産官学連携委員会・一般財団法人旗影会・大会実行委員会 共催) 

こども真ん中社会のための乳幼児の食と健全成育の科学とその未来(こども家庭庁創設の年に)
会場:B2会場
世話人: 久能昌朗 (産官学連携委員長・キユーピー株式会社),
     稲熊隆博   (産官学連携副委員長・信州大学)

15:15~15:20 日本食品科学工学会 会長の挨拶 
        松井 利郎(九州大学大学院 教授)

15:20~15:25 旗影会 代表理事の挨拶 
        中島 周(キユーピー株式会社 取締役会長)

15:25~16:05 「食と心身の発達の科学ー多様な親子の育ちを支える個別化発達支援を目指して」
講演者:明和政子 (京都大学大学院 教育学研究科 教授、文部科学省 科学技術・学術審議会 委員、日本学術会議 連携委員、こども家庭庁「就学前のこどもの育ちに係る基本的な指針」に関わる有識者懇談会 委員


16:05~16:45 「食とアレルギー・免疫の科学ー食物アレルギー」
講演者:海老澤元宏(国立病院機構 相模原病院 臨床研究センター長、世界アレルギー機構 前理事長、一般社団法人 日本アレルギー学会 理事長)
 
シンポジウム 24C: 大会実行委員会主催シンポジウム)   
データサイエンスと食品・健康
会場:C21会場
世話人:栗原考次(京都女子大学)
             八田 一(京都女子大学)

15:15-15:30 「データサイエンスの現状と食品」
講演者:栗原考次(京都女子大学 データサイエンス学部)

15:30-15:55 「健康データへの統計的因果推論の使い方」
講演者:阿部貴行(京都女子大学 データサイエンス学部)

15:55-16:20 「健康診断データからみる食習慣とヘルスケア」
講演者:北西由武, 藤田智紀(塩野義製薬株式会社)


16:20-16:45 「ナトカリ(Na/K)比と高血圧の関連解析」
講演者:中村智洋(京都女子大学 データサイエンス学部
 

8月25日(金)09:00−11:45   シンポジウム25A, 25B, 25C 

シンポジウム 25A: (大会実行委員会主催シンポジウム) 
「ウェルビーングを目指した老化メカニズムの解明と食品による制御」
会場:B1会場
世話人:鈴木靖志(武庫川女子大学)
             桑田英文(株式会社NRLファーマ)

9:00-9:40 「抗老化研究の概要とNAD代謝を標的とした抗老化」
講演者:
中川 崇(富山大学学術研究部医学系分子医科薬理学)

9:40-10:20 「腸内細菌由来ポリアミン産生誘導による健康寿命延伸効果」
講演者:
松本光晴(協同乳業株式会社 研究所)

10:20-11:00 「老化によるがん免疫力の低下とスペルミジン併用による回復機構の解明」
講演者:
茶本健司(京都大学大学院医学研究科がん免疫PDT研究講座)

11:00-11:05 休憩

11:05-11:45  「老化細胞を標的として加齢病態を改善する」
講演者:
中西 真(東京大学医科学研究所)


シンポジウム 25B :  国際交流シンポジウム
(IUFoST-Japan–国際交流委員会共催  協賛: 一般財団法人旗影会) 

「Innovation and International Collaboration of Food Science and Technology – Food and Agricultural Products for Globalization –」
会場:B2会場
世話人:松村康生 (国際交流委員長・京都大学),
           中嶋光敏 (国際交流副委員長・筑波大学)

9:00-9:05 Opening Remarks  
Yasuki Matsumura (Kyoto University)
開会の辞 松村康生
      
9:05-9:35 「NARO's International Collaboration for Food Research and Export of Agricultural Products」
 講演者:Keitarou Kimura (Division of Food Processing and Biomaterials Research, Institute of Food Research, NARO)
「農研機構の研究及び農産物・食品の輸出に関する国際連携活動」
 木村啓太郎(農研機構食品研究部門)

9:35-10:05 「Made in Japan and Made by Japan; address the world as one market.」 
講演者:Hiroki  Kogai (Wismettac Foods, Inc.)
「日本の食、複眼的に捉える世界市場での成長戦略」
 小貝広樹(Wismettacフーズ株式会社)

10:05-10:35 「Halal Global Market」
 講演者:Aida Azrina Azmi(Halal Products Research Institute, Universiti Putra Malaysia)

10:35-10:55 「Bioactive iminosugar as nutraceutical candidate for healthy aging: focus on neuronal insulin sensitivity」
 講演者:Isabella Supardi Parida(Weill Medical College of Cornell University, USA

10:55-11:15 「Possibilities and problems of edible insects as functional biological resources」
 講演者:Masaru Ochiai (School of Veterinary Medicine, Kitasato University)
「機能性生物資源としての食用昆虫の可能性と課題」
 落合 優(北里大学獣医学部動物資源学科)
 
11:15-11:35 「Non-destructive Evaluation of Fruit Texture and Microstructure using Laser Scattering」
講演者:Mito Kokawa (Faculty of Life and Environmental Science, University of Tsukuba)
「レーザー散乱法を用いた果実の食感・微細構造の非破壊評価」
 粉川美踏(筑波大学生命環境系)

11:35-11:40  Closing Remarks
  Mitsutoshi Nakajima (University of Tsukuba)
 閉会の辞 中嶋光敏



シンポジウム 25C:「地域食品研究のエクセレンス」シンポジウム
(全国食品関係試験研究場所長会・農研機構 食品研究部門・産官学連携委員会 共催) 
会場:C21会場
世話人:樋口 浩一(広島県立総合技術研究所  食品工業技術センター),  
              岡留 博司(農研機構  食品研究部門)

9:00-9:05 開会挨拶  世話人

9:05-9:30   「馬鈴薯「スノーマーチ」を用いた半調理品(チルドポテト)の開発」
講演者:中野敦博((地独)北海道立総合研究機構 中央水産試験場)

9:30-9:55  「新規用途米粉の用途別推奨指標の策定とその普及」
講演者:諸橋敬子(新潟県農業総合研究所食品研究センター)

9:55-10:20 乳酸菌の単離・定性と機能性を有する乳酸菌飲料の開発
講演者:横井健二(富山県農林水産総合技術センター食品研究所)

10;20-10:30  休憩

10:30-10:55 「カプロン酸エチルを高生産する新規古道酵母「KODO.ec162」の開発」
講演者:吉村侑子(和歌山県工業技術センター)

10:55-11:20 「地鶏の肝を用いた液体調味料「鶏乃醤」の開発」
講演者:市川亮一(徳島県立工業技術センター)

11:20-11:45 「カボチャの貯蔵技術の開発」
 講演者:鮫島陽人(鹿児島県大隅加工技術研究センター)
 

 
8月26日(土) 14:15−17:00    シンポジウム 26A, 26B, 26C 

シンポジウム 26A:大会実行委員会主催シンポジウム 
「ゲノム編集技術の開発と農畜水産物への新しい展開」
会場:B1会場
世話人:菅原達也 (京都大学大学院)

14:15-14:55 「新規ゲノム編集技術の開発と植物の応用」
講演者:刑部祐里子(東京工業大学生命理工学院)

14:55-15:35 「養殖魚のゲノム編集育種の始まりと展望」
講演者:木下政人(京都大学大学院農学研究科)

15:35-15:40 休憩

15:40-16:20 「ゲノム編集技術を活用した研究動物・産業動物の作製」
講演者:竹本龍也(徳島大学先端酵素学研究所発生生物学分野、株式会社セツロテック)

16:35-17:00 「ゲノム編集ニワトリとその産業利用」
 講演者:大石 勲, 迎 武紘(産業技術総合研究所)

シンポジウム 26B : 大会実行委員会主催シンポジウム
「来たるべきプロテイン・クライシスに備えて-持続可能な食品の開発-」
会場:B2会場
世話人:井沢真吾(京都工芸繊維大学)

14:15-14:55「米由来タンパク質の国内安定供給の可能性と代替肉の開発」
講演者:渡辺昌規(山形大学大学院農学研究科)

14:55-15:35 「UCDI®水素菌を用いた二酸化炭素からの代替タンパク質生産」
講演者:川口甲介(CO2資源化研究所)

15:35-15:40 休憩

15:40-16:20 「ネクストミーツが考える食の未来と代替食品の進化」
講演者:佐々木英之, 井戸健二(ネクストミーツ株式会社)

16:20-17:00 「プラントベースフードHOBOTAMAの開発と食のサステイナビリティへの挑戦」
 講演者:綿貫智香(キユーピー株式会社研究開発本部グループR&D推進部) 

シンポジウム 26C : 大会実行委員会主催シンポジウム
「食の可能性を広げる新しい品質評価・印刷・包装技術」
会場:C21会場
世話人:小島明子(大阪公立大学大学院)

14:15-14:55 「食品・包装技術の脱ガラパゴス化への挑戦」
講演者:小林 光((社)日本食品包装協会関西連絡事務所, 技術士包装物流会)

14:55-15:35 「食品パッケージ用インキ・コート剤の環境対応とフードロス対応」
講演者:松岡 裕(サカタインクス株式会社)

15:35-15:40 休憩

15:40-16:20 「フードメタボロミクスによる食の品質評価)」
講演者:及川 彰 (京都大学大学院農学研究科)

16:20-17:00 「AIが実現する新たな食品分析と評価」
講演者:小川剛伸 (京都大学大学院農学研究科 )