MMIJ & EARTH 2017, Sapporo

Presentation information (2017/08/24 Ver.)

General Session

Mining technologies , Mining and underground construction machineries

Tue. Sep 26, 2017 1:00 PM - 3:15 PM B31 (Fl.1.,Build. B3)

Chairman: Kimihiro Hashiba (University of Tokyo), Shuji Tamamura (NOASTEC)

1:30 PM - 1:45 PM

[1308-15-03] Pretreatment of energy crops for methane fermentation

○Wataru Sugimura1, Hiromu Kusuda1, Kouhei Mori1, Katsuaki Ohdoi1, Hideki Muraoka2, Toshihito Morimitsu2, Akirou Misaki2, Hirotoshi Matsumoto3 (1. Kyoto University, 2. VIOCE Co.,ltd., 3. AMITA Institute for Sustainable Economies Co., Ltd.)

司会:羽柴公博(東京大学)
Chairman: Kimihiro Hashiba (University of Tokyo)

Keywords:methane fermentation, biomass, energy crop, pretreatment, heat alkali treatment

エネルギー作物の栽培に消化液を液肥として利用し、成長・収穫したエネルギー作物を食品廃棄物と混合して再びメタン発酵の原料に活用するという循環方式が検討されている。しかし、この循環を確立させるには、エネルギー作物の分解率向上が課題である。そこで当研究室においては、リグノセルロース系バイオマスとしてセルロースやリグニンを含み、難分解であるエネルギー作物に対して、分解を促進させる前処理法の確立を目指している。昨年度は、エネルギー作物の一種であるエリアンサスに対して、熱アルカリ処理(NaOH15wt%溶液を加えて80度で3時間加熱する)を施すと中温発酵においてメタン発生量が1.4倍に増加することを報告した。本研究では、別の品種であるソルガムに対して、熱アルカリ処理・熱処理・アルカリ処理をそれぞれ施し、メタン発生量を比較した。その結果、熱アルカリ処理によって、中温発酵では16日目でメタン発生量は1.4倍まで増加し、高温発酵では13日目で1.3倍まで増加した。中温発酵でのアルカリ処理でも1.2倍増加したが、他に効果のある処理はなかった。以上の結果から熱アルカリ処理が最も有効な処理であることを確認した。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password