MMIJ & EARTH 2017, Sapporo

Presentation information (2017/08/24 Ver.)

Special Session

Kick off of Joint Degree Program of New Resource Department !! - Human Resource Development with Hokkaido University and Kyushu University Cooperative Program for Resources Engineering -

Wed. Sep 27, 2017 3:00 PM - 4:30 PM B11 (Fl.1.,Build. B1)

Chairman: Takashi SASAOKA (Kyushu University), Hajime MIKI (Kyushu University)

3:10 PM - 3:30 PM

[2101-04-01] Human resource development program on cooperative program for resource engineering in Hokkaido University and Kyushu University

○Hajime Miki1 (1. Department of Earth Resources Engineering Faculty of Engineering, Kyushu University)

Chairman: Takashi SASAOKA (Kyushu University)

Keywords:Cooperative resource engineering, Kyushu University, Hokkaido University

平成29年度より、九州大学と北海道大学による共同資源専攻が開設された。本専攻は、資源教育・研究部門(九州大学大学院工学研究院・地球資源システム工学部門、北海道大学大学院工学研究院・環境循環システム部門)が連携した大学院共同教育課程(修士課程)である。
この専攻では、21世紀の資源系人材の育成にふさわしい新しい教育プログラムを目指しており、具体的には、(1)国際性、(2)資源の流れを俯瞰できる能力、(3)デザイン・マネジメント能力の点でより優れた人材を養成することを目指している。本教育課程において、独立行政法人国際協力機構が推進する「資源の絆プログラム」と連動して、(4)日本の資源系人材と資源国からの留学生の絆を強くすることも重要な課題となる。
これら4項目に対して、共同教育課程では、国際性を高める「国際フィールド調査」、俯瞰力を高める「大学院エクスチェンジセミナー」、デザイン・マネジメント能力を高める「資源マネジメント」、日本と資源国の絆を強くする「国際人材育成セミナー」を柱とした教育プログラムを実施することを計画している。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password