MMIJ & EARTH 2017, Sapporo

Presentation information (2017/08/24 Ver.)

General Session

High-temperature materials processing , New materials

Thu. Sep 28, 2017 9:00 AM - 11:45 AM B32 (Fl.1.,Build. B3)

Chairman: Shungo Natsui (Hokkaido University), Koji Yasuda (Kyoto University), Hiroyuki Matsuura (the University of Tokyo)

9:15 AM - 9:30 AM

[3401-09-02] Development of pyro-metallurgical nickel recovery process from oxide ore

○Junichi Kobayashi1, Junichi Takahashi1 (1. Sumitomo Metal Mining co.,Ltd.)

Chairman: Shungo Natsui (Hokkaido University)

Keywords:nickel, oxide ore, pyrometallurgical process, recovery

ニッケル酸化鉱の乾式製錬方法としては、サプロライト鉱を原料として電気炉を用いたエルケム法による熔融還元及びロータリーキルンを用いたクルップ・レン法による半熔融還元が商業プロセスとして確立している。しかしながら、今後はニッケル酸化鉱のニッケル品位低下や脈石成分の上昇などで、ニッケル酸化鉱の難処理化が進むと予想され、多様な鉱石種に適応可能な新プロセスの開発が必要である。
著者らは、ニッケル酸化鉱処理の乾式製錬反応の基礎的研究を行った。本報ではその結果について述べる。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password