資源・素材 & EARTH 2017(札幌)

講演情報(2017年8月24日付)

企画講演(Special Session)

最近の石炭等エネルギーの開発・利用の動向(Recent stream of development and utilization of coal energy)

2017年9月28日(木) 09:40 〜 11:50 第6会場 C213 (C棟2階/Fl.2.,Build. C)

司会:中村貴司(JCOAL),菅井 裕一(九州大学)
Chairman: Takashi Nakamura(JCOAL), Yuichi Sugai(Kyusyu University)

09:40 〜 10:00

[3601-06-01] コンパクト型石炭地下ガス化(UCG)システム開発の取り組み

○濱中 晃弘1、板倉 賢一2、蘇 発強3、児玉 淳一4、出口 剛太5 (1. 九州大学、2. 室蘭工業大学、3. 河南理工大学、4. 北海道大学、5. 地下資源イノベーションネットワーク)

司会:中村貴司(JCOAL)
Chairman: Takashi Nakamura(JCOAL)

キーワード:石炭地下ガス化、未利用石炭、同軸方式、破壊音

石炭地下ガス化(Underground Coal Gasification: UCG)は,石炭層に注入孔および生産孔のボーリングを穿ち,地下の石炭層を原位置で燃焼・ガス化させることで,地表で一酸化炭素,水素,メタンを主成分とする可燃性ガスを回収する技術であり,これまで経済的・技術的な観点から回収のできなかった未利用石炭資源の有効利用技術である。これまで,北海道の地下に未採掘のまま放棄された未利用石炭をローカルエネルギーとして有効利用するためのコンパクト型石炭地下ガス化システムの検討を行ってきた。本講演では,これまで実施してきた取り組みおよび今後の課題に関して述べる。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード